Olive Oil Muffins
オリーブオイルマフィン

えー!オリーブオイルのマフィン? って思った方・・私もそうでした
でも
やレモンのゼスト、大好きなバルサミコ酢が入っていて、とってもおいしいマフィンができあがりますよ
ぜひお試しくださいね
・小麦粉 1 3/4カップ
・ベーキングパウダー 小さじ2
・お塩 小さじ1/2
・お砂糖 1カップ
・卵 4つ
・オレンジセスト 小さじ2
・レモンゼスト 小さじ2
・バルサミコ酢 大さじ2
・牛乳 大さじ2
・エキストラバージンオリーブオイル 3/4カップ
・ローストしたアーモンド 2/3カップ スライスしたもの
・パウダーシュガー 振りかけ用
作り方
1) オーブンを350℉に予熱します。 12カップのマフィン用のベーキングパンに紙のカップを入れます。 ボールに小麦粉、ベーキングパウダー、塩を入れて軽く混ぜます。
2) 別の大きめなボールにお砂糖、卵、ゼストをハンドミキサーを使ってふっくらと生地がスムーズになるまでブレンドします(約3分)。 そこに、バルサミコ酢と牛乳を加えさらに混ぜ、次に少しずつオリーブオイルを加えます。
3) 2)に1)の小麦粉のミックスを加えよく混ぜます。そこにアーモンドを手でつぶしながら加えて軽く混ぜます。
4) 3)の生地を1)のマフィン用紙カップに均等に、カップの上の方まで入れてオーブンで焼きます。 マフィンの真ん中に串をさして、湿った生地がついてこなかったら出来上がりです(約20分から25分)。
5) オーブンから取り出したら、網のラックに乗せて冷まします(約10分)。 そしてマフィンをベーキングパンから取り出し、お皿の上でさらに冷まします(約5分)。 冷めたらパウダーシュガーを上から振りかけて出来上がりです。
はFood networkからお借りしまています
単位の違いはこちらです♪
ブログランキングに参加しています
オリーブオイルのマフィン!作ってみようと思った方、こんな材料で作るマフィンは初めて!と思った方、ポチッ
とワンクリックお願いいたします

えー!オリーブオイルのマフィン? って思った方・・私もそうでした

でも


ぜひお試しくださいね

・小麦粉 1 3/4カップ
・ベーキングパウダー 小さじ2
・お塩 小さじ1/2
・お砂糖 1カップ
・卵 4つ
・オレンジセスト 小さじ2
・レモンゼスト 小さじ2
・バルサミコ酢 大さじ2
・牛乳 大さじ2
・エキストラバージンオリーブオイル 3/4カップ
・ローストしたアーモンド 2/3カップ スライスしたもの
・パウダーシュガー 振りかけ用
作り方

1) オーブンを350℉に予熱します。 12カップのマフィン用のベーキングパンに紙のカップを入れます。 ボールに小麦粉、ベーキングパウダー、塩を入れて軽く混ぜます。
2) 別の大きめなボールにお砂糖、卵、ゼストをハンドミキサーを使ってふっくらと生地がスムーズになるまでブレンドします(約3分)。 そこに、バルサミコ酢と牛乳を加えさらに混ぜ、次に少しずつオリーブオイルを加えます。
3) 2)に1)の小麦粉のミックスを加えよく混ぜます。そこにアーモンドを手でつぶしながら加えて軽く混ぜます。
4) 3)の生地を1)のマフィン用紙カップに均等に、カップの上の方まで入れてオーブンで焼きます。 マフィンの真ん中に串をさして、湿った生地がついてこなかったら出来上がりです(約20分から25分)。
5) オーブンから取り出したら、網のラックに乗せて冷まします(約10分)。 そしてマフィンをベーキングパンから取り出し、お皿の上でさらに冷まします(約5分)。 冷めたらパウダーシュガーを上から振りかけて出来上がりです。


単位の違いはこちらです♪




Artichoke Gratinata
アーティチョーク・グラティナータ

アーティチョークのグラタンです
うまうまですよ~
簡単に作れて時間もあまりかかりません ぜひお試しくださいね
・オリーブオイル 大さじ3
・ガーリック 1片 みじん切り
・冷凍か、缶詰のアーティチョークハーツ 1ポンド 適当なサイズに切ります
・イタリアンパセリ 大さじ2 細かく切っておきます
・お塩 小さじ 3/4
・挽き立てのコショウ 小さじ1/4
・レッドペッパーフレーク 小さじ1/8
・チキンスープ 1/2カップ
・マルサラワイン 1/4カップ
・バター 大さじ2
・パン粉 1/3カップ
・パルメザンチーズ 1/3カップ
作り方
1) オーブンを450℉に予熱します。 厚めのフライパンに中火強でオリーブオイルを熱し、ガーリックを炒めます(約1分)。 そこに、アーティチョーク、パセリ、塩、コショウ、レッドペッパーフレークを加え、アーティチョークの端が少し茶色くなるまで炒めます(約3分)。
2) 1)にチキンスープ、マルサラワインを加えぐつぐつ煮たら、2Quart(2リットル弱)のベーキング皿に移します。
3) 2)の空いたおなべでバターを溶かし、小さいボールに溶かしバターとパン粉、パルメザンチーズを入れて混ぜたら、2)のベーキング皿に移したアーティチョークミックスの上に乗せて、オーブンに入れ、パン粉のミックスが小麦色になるまで焼きます(約10分)。
はFood networkからお借りしまています
単位の違いはこちらです♪
ブログランキングに参加しています
アーティチョーク好きな方、本日も、ポチッ
とワンクリックお願いいたします

アーティチョークのグラタンです

うまうまですよ~

簡単に作れて時間もあまりかかりません ぜひお試しくださいね

・オリーブオイル 大さじ3
・ガーリック 1片 みじん切り
・冷凍か、缶詰のアーティチョークハーツ 1ポンド 適当なサイズに切ります
・イタリアンパセリ 大さじ2 細かく切っておきます
・お塩 小さじ 3/4
・挽き立てのコショウ 小さじ1/4
・レッドペッパーフレーク 小さじ1/8
・チキンスープ 1/2カップ
・マルサラワイン 1/4カップ
・バター 大さじ2
・パン粉 1/3カップ
・パルメザンチーズ 1/3カップ
作り方

1) オーブンを450℉に予熱します。 厚めのフライパンに中火強でオリーブオイルを熱し、ガーリックを炒めます(約1分)。 そこに、アーティチョーク、パセリ、塩、コショウ、レッドペッパーフレークを加え、アーティチョークの端が少し茶色くなるまで炒めます(約3分)。
2) 1)にチキンスープ、マルサラワインを加えぐつぐつ煮たら、2Quart(2リットル弱)のベーキング皿に移します。
3) 2)の空いたおなべでバターを溶かし、小さいボールに溶かしバターとパン粉、パルメザンチーズを入れて混ぜたら、2)のベーキング皿に移したアーティチョークミックスの上に乗せて、オーブンに入れ、パン粉のミックスが小麦色になるまで焼きます(約10分)。


単位の違いはこちらです♪




Gnudi
ヌーディ

ヌーディは、ノード、衣がないので「はだか」なのです
・リコッタチーズ 1カップ
・冷凍のほうれん草 しぼっておきます 1ポンド
・パルメザン粉チーズ 1カップ
・卵 2個
・卵黄 2個
・ナツメグ 小さじ1/4
・お塩 小さじ1
・挽き立てのコショウ 小さじ1
・小麦粉 大さじ5 + コーティング用に1カップ
・市販のマリナラソース 適量 暖めておきます
作り方
1) お塩を1握り入れてお湯を沸かします。 大きなボールにリコッタチーズ、解凍して絞った冷凍のほうれん草、パルメザンチーズ、卵と卵黄を良く混ぜ、さらにナツメグ、塩、コショウ、小麦粉を入れよく混ぜます。
2) 1)のミックスを手で丸めて平たいボールを作ります。小麦粉に入れて転がし、ヌーディの周りに小麦粉が均等についたら、1)のお湯に入れて浮かんでくるまで茹でます(約4分)。 1度にたくさん入れ過ぎないようにしてくださいネ。 お湯から取り出したらお皿に盛り、マリナラソースをお好きなだけかけていただきます。
はFood networkからお借りしまています
単位の違いはこちらです♪
ブログランキングに参加しています
ヌードね・・ なるほど!これは簡単に作れるわ!と思った方、ポチッ
とワンクリックお願いいたします

ヌーディは、ノード、衣がないので「はだか」なのです

・リコッタチーズ 1カップ
・冷凍のほうれん草 しぼっておきます 1ポンド
・パルメザン粉チーズ 1カップ
・卵 2個
・卵黄 2個
・ナツメグ 小さじ1/4
・お塩 小さじ1
・挽き立てのコショウ 小さじ1
・小麦粉 大さじ5 + コーティング用に1カップ
・市販のマリナラソース 適量 暖めておきます
作り方

1) お塩を1握り入れてお湯を沸かします。 大きなボールにリコッタチーズ、解凍して絞った冷凍のほうれん草、パルメザンチーズ、卵と卵黄を良く混ぜ、さらにナツメグ、塩、コショウ、小麦粉を入れよく混ぜます。
2) 1)のミックスを手で丸めて平たいボールを作ります。小麦粉に入れて転がし、ヌーディの周りに小麦粉が均等についたら、1)のお湯に入れて浮かんでくるまで茹でます(約4分)。 1度にたくさん入れ過ぎないようにしてくださいネ。 お湯から取り出したらお皿に盛り、マリナラソースをお好きなだけかけていただきます。


単位の違いはこちらです♪




Crab and Ricotta Cannelloni
蟹とリコッタのカネロニ

ベシャメルソースをたっぷりかけてオーブンで焼いていただきます
結構軽くてお~いしいので食べ過ぎにご注意を
こちらのレシピには白コショウをお使いください
・カネロニか、マニコッティ 1箱(8オンス、12個)
・リコッタチーズ 1カップ
・パルメザン粉チーズ 3/4カップ+1/4カップ
・卵の黄身 1個
・バジルの葉 1/2カップ分 細かく切ります
・蟹の身 1ポンド
・お塩 小さじ1/4
・挽き立ての白コショウ 小さじ1/4
・ベシャメルソース (
レシピ続きます)
作り方
1) 強火でお湯を沸かしお塩を1握り入れ、パスタをアルデンテに茹でます(約8から10分)。 できたらお湯から取り出し、クッキーシートの上で冷まします。
2) 大きなボールにリコッタチーズ、3/4カップのパルメザンチーズ、卵の黄身、バジル、蟹、塩コショウを入れ混ぜます。
3) オーブンを350℉に予熱します。 2)のミックスを1)のパスタに詰めて、バターを塗っておいたベーキング皿に入れます。
4) 上からベシャメルソースをたっぷりかけ、残りのパルメザンチーズを振りかけたら、オーブンで焼き(約15分から20分)熱いうちにお召し上がりください。
ベシャメルソース
・無塩バター 大さじ5
・小麦粉 1/2カップ
・暖めた牛乳 4カップ
・お塩 小さじ1/2
・挽き立ての白コショウ 小さじ1/4
・ナツメグ ひとつまみ
作り方
1) 中ぐらいのお鍋にバターを入れ中火で熱し、バターが溶けたら小麦粉を加え、クリーム状になるまで泡立てるように混ぜます(約2分)。
2) 1)に牛乳を少しずつ加え、ソースにとろみがかかり、滑らかになるまで泡立てるようによく混ぜます(約10分)。*沸騰しないようにご注意くださいね!
3) 火からおろし、塩、コショウ、ナツメグを加え混ぜたら出来上がりです。 3日前から作って冷蔵庫に保存しておいてもOKです。 冷蔵庫に入れる前にソースは完全に冷ましてくださいね・・!
約4カップのベシャメルソースができあがります。
はFood networkからお借りしまています
単位の違いはこちらです♪
ブログランキングに参加しています
ラザニアにもベシャメルソース!という方、ポチッ
とワンクリックお願いいたします

ベシャメルソースをたっぷりかけてオーブンで焼いていただきます

結構軽くてお~いしいので食べ過ぎにご注意を

こちらのレシピには白コショウをお使いください

・カネロニか、マニコッティ 1箱(8オンス、12個)
・リコッタチーズ 1カップ
・パルメザン粉チーズ 3/4カップ+1/4カップ
・卵の黄身 1個
・バジルの葉 1/2カップ分 細かく切ります
・蟹の身 1ポンド
・お塩 小さじ1/4
・挽き立ての白コショウ 小さじ1/4
・ベシャメルソース (

作り方

1) 強火でお湯を沸かしお塩を1握り入れ、パスタをアルデンテに茹でます(約8から10分)。 できたらお湯から取り出し、クッキーシートの上で冷まします。
2) 大きなボールにリコッタチーズ、3/4カップのパルメザンチーズ、卵の黄身、バジル、蟹、塩コショウを入れ混ぜます。
3) オーブンを350℉に予熱します。 2)のミックスを1)のパスタに詰めて、バターを塗っておいたベーキング皿に入れます。
4) 上からベシャメルソースをたっぷりかけ、残りのパルメザンチーズを振りかけたら、オーブンで焼き(約15分から20分)熱いうちにお召し上がりください。
ベシャメルソース
・無塩バター 大さじ5
・小麦粉 1/2カップ
・暖めた牛乳 4カップ
・お塩 小さじ1/2
・挽き立ての白コショウ 小さじ1/4
・ナツメグ ひとつまみ
作り方

1) 中ぐらいのお鍋にバターを入れ中火で熱し、バターが溶けたら小麦粉を加え、クリーム状になるまで泡立てるように混ぜます(約2分)。
2) 1)に牛乳を少しずつ加え、ソースにとろみがかかり、滑らかになるまで泡立てるようによく混ぜます(約10分)。*沸騰しないようにご注意くださいね!
3) 火からおろし、塩、コショウ、ナツメグを加え混ぜたら出来上がりです。 3日前から作って冷蔵庫に保存しておいてもOKです。 冷蔵庫に入れる前にソースは完全に冷ましてくださいね・・!
約4カップのベシャメルソースができあがります。


単位の違いはこちらです♪




Orange and Nut Squares
オレンジとナッツのスクエアークッキー

大好きな簡単クッキー オレンジとチョコは愛称がバッチリです
マーマレードがない時にイチゴジャムで作ったら息子達に大人気でした
・市販のシュガークッキーの生地
・マーマレード 1カップ
・お好みのナッツ 適当なサイズに刻みます (ヘーゼルナッツ、アーモンド、くるみなど) 1 1/2カップ
・セミスイートチョコチップス 1カップ
作り方
1) オーブンを350℉に予熱します。 9インチ X 12インチのクッキーシートにクッキーの生地を指で押しながら広げ、25分オーブンで焼いて取り出します。
2) 1)の冷めたクッキーの上にマーマレードを塗り広げ、ナッツを上に振り掛けます。
3) 2重鍋でお水を熱し、チョコチップを溶かします。 解けてできたなめらかなチョコレートにスプーンを入れてクッキーの上に細い線のようにたらし、冷めたらできあがりです。 クッキーを四角い形に12個に切ってお召し上がりください。
はFood networkからお借りしまています
単位の違いはこちらです♪
ブログランキングに参加しています
簡単だにゃ~、アイデアでなんでも自分の物に! と思った方、ポチッ
とワンクリックお願いいたします

大好きな簡単クッキー オレンジとチョコは愛称がバッチリです

マーマレードがない時にイチゴジャムで作ったら息子達に大人気でした

・市販のシュガークッキーの生地
・マーマレード 1カップ
・お好みのナッツ 適当なサイズに刻みます (ヘーゼルナッツ、アーモンド、くるみなど) 1 1/2カップ
・セミスイートチョコチップス 1カップ
作り方

1) オーブンを350℉に予熱します。 9インチ X 12インチのクッキーシートにクッキーの生地を指で押しながら広げ、25分オーブンで焼いて取り出します。
2) 1)の冷めたクッキーの上にマーマレードを塗り広げ、ナッツを上に振り掛けます。
3) 2重鍋でお水を熱し、チョコチップを溶かします。 解けてできたなめらかなチョコレートにスプーンを入れてクッキーの上に細い線のようにたらし、冷めたらできあがりです。 クッキーを四角い形に12個に切ってお召し上がりください。


単位の違いはこちらです♪




Conghilie with Clams and Mussels
二枚貝とシェルパスタ

ムール貝が苦手(^^;が多い家では、あさりだけでよく作ります
レッドペッパーフレーク(チリペッパー)のパンチが利いてて最高です
・シェルパスタ(小さいサイズ) 1ポンド
・ブロッコリー 1ポンド(4カップ) 1口サイズに切ります
・エキストラバージンオリーブオイル 1/4カップ
・ガーリック 3片 みじん切り
・レッドペッパーフレーク 小さじ1/8
・コーシャーソルト 小さじ1/2
・挽き立てのコショウ 小さじ1/4
・あさり 1ポンド よく洗ってください
・ムール貝 1ポンド よく洗ってから足糸を取り除きます
・白ワイン 1カップ
・イタリアンパセリ 1/3カップ 細かく切ります
作り方
1) 大き目のおなべでお湯を沸かし、お塩を1握り入れ、かき回しぜながらシェルパスタを約6分茹で、ブロッコリーを加えパスタがアルデンテになるまで茹でます(あと2、3分)。 パスタとブロッコリーをお湯から取り出し、1カップの茹で汁を取っておきます。
2) 厚手のフライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、ガーリック、レッドペッパーフレーク、塩、コショウを入れて炒めます(約3分)。 そこに、貝類とワインを加え、貝が全部開くまで熱します(約5分)。 開かない貝は取り除き、イタリアンパセリを振り掛けます。
3) 大きなボールに1)のパスタとブロッコリー、2)の炒めた貝を入れ、軽く混ぜます。 茹で汁は1/4カップずつ加えながら、滑らかでジューシーになるように混ぜます。 できたらすぐにお召し上がりください。
はFood networkからお借りしまています
単位の違いはこちらです♪
ブログランキングに参加しています
貝だ~い好き♡、簡単そう!と思った方、ポチッ
とワンクリックお願いいたします

ムール貝が苦手(^^;が多い家では、あさりだけでよく作ります

レッドペッパーフレーク(チリペッパー)のパンチが利いてて最高です

・シェルパスタ(小さいサイズ) 1ポンド
・ブロッコリー 1ポンド(4カップ) 1口サイズに切ります
・エキストラバージンオリーブオイル 1/4カップ
・ガーリック 3片 みじん切り
・レッドペッパーフレーク 小さじ1/8
・コーシャーソルト 小さじ1/2
・挽き立てのコショウ 小さじ1/4
・あさり 1ポンド よく洗ってください
・ムール貝 1ポンド よく洗ってから足糸を取り除きます
・白ワイン 1カップ
・イタリアンパセリ 1/3カップ 細かく切ります
作り方

1) 大き目のおなべでお湯を沸かし、お塩を1握り入れ、かき回しぜながらシェルパスタを約6分茹で、ブロッコリーを加えパスタがアルデンテになるまで茹でます(あと2、3分)。 パスタとブロッコリーをお湯から取り出し、1カップの茹で汁を取っておきます。
2) 厚手のフライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、ガーリック、レッドペッパーフレーク、塩、コショウを入れて炒めます(約3分)。 そこに、貝類とワインを加え、貝が全部開くまで熱します(約5分)。 開かない貝は取り除き、イタリアンパセリを振り掛けます。
3) 大きなボールに1)のパスタとブロッコリー、2)の炒めた貝を入れ、軽く混ぜます。 茹で汁は1/4カップずつ加えながら、滑らかでジューシーになるように混ぜます。 できたらすぐにお召し上がりください。


単位の違いはこちらです♪




- at 03:18
- [pasta & risotto]
- TB(-) |
- CO(-)
- △PageTop
- Tag List
- [イタリアンパセリ]
- []
- [レッドペッパーフレーク]
Chocolate-Hazelnut Smooches
チョコレートとヘーゼルナッツのキッス
クッキー

簡単に作れるクッキーです。 オレンジのざら目砂糖が見つからないときは普通のざら目砂糖でもOKですよ
・小麦粉 1 3/4カップ
・ベーキングソーダ 小さじ1
・お塩 小さじ 1/2
・ヌーテラ(チョコレート&ヘーゼルナッツ スプレッド)1/2カップ

・バター 1本(1/2カップ)室温に戻します
・お砂糖 1/2カップ
・ライトブラウンシュガー 1/2カップ
・卵 1個
・バニラエッセンス 小さじ1
・オレンジのざら目砂糖 1/2カップ
サラミみたい(^^;

・ハーシーズのキスチョコ 1袋 (9オンス)

作り方
1) オーブンを375℉に予熱します。 中ぐらいのボールに小麦粉、ベーキングソーダ、塩を入れ混ぜます。
2) 別のボールにヌーテラ、バター、お砂糖、ブラウンシュガーを入れ、ハンドミキサーを使ってクリーム状になるまでよく混ぜます(約3分)。 そこに卵とバニラエッセンスを加えよくブレンドし、1)を加えてよく混ぜます。
3) 2)のクッキー生地をくるみの大きさぐらいに丸め、オレンジのざら目に入れ、全体に貼りつくように転がします。丸いままの生地をクーキーシートに並べ(間を4インチあけます)約8分オーブンで焼きます。
4) 8分後クッキーシートを取り出して、キスチョコを各クッキーにの中心に置き、再びオーブンに戻します(約3分)。 焼きあがったらクッキーシートごと冷まして出来上がりです。
はFood networkからお借りしまています
単位の違いはこちらです♪
ブログランキングに参加しています
ヌーテラもキスチョコも大好きな方!ポチッ
とワンクリックお願いいたします


簡単に作れるクッキーです。 オレンジのざら目砂糖が見つからないときは普通のざら目砂糖でもOKですよ

・小麦粉 1 3/4カップ
・ベーキングソーダ 小さじ1
・お塩 小さじ 1/2
・ヌーテラ(チョコレート&ヘーゼルナッツ スプレッド)1/2カップ

・バター 1本(1/2カップ)室温に戻します
・お砂糖 1/2カップ
・ライトブラウンシュガー 1/2カップ
・卵 1個
・バニラエッセンス 小さじ1
・オレンジのざら目砂糖 1/2カップ


・ハーシーズのキスチョコ 1袋 (9オンス)

作り方

1) オーブンを375℉に予熱します。 中ぐらいのボールに小麦粉、ベーキングソーダ、塩を入れ混ぜます。
2) 別のボールにヌーテラ、バター、お砂糖、ブラウンシュガーを入れ、ハンドミキサーを使ってクリーム状になるまでよく混ぜます(約3分)。 そこに卵とバニラエッセンスを加えよくブレンドし、1)を加えてよく混ぜます。
3) 2)のクッキー生地をくるみの大きさぐらいに丸め、オレンジのざら目に入れ、全体に貼りつくように転がします。丸いままの生地をクーキーシートに並べ(間を4インチあけます)約8分オーブンで焼きます。
4) 8分後クッキーシートを取り出して、キスチョコを各クッキーにの中心に置き、再びオーブンに戻します(約3分)。 焼きあがったらクッキーシートごと冷まして出来上がりです。


単位の違いはこちらです♪




- Tag List
- [ヌーテラ]
Grilled Peaches in Wine
ワインに網焼きピーチ・・

簡単で美味しいですよ~
桃の香りがいっぱいのワインになります
・イエローピーチ
・赤か白ワイン
作り方
1) ピーチを半分に切り種を取り除きます。 切った面を予熱したグリルパンで焼きます(約3,4分) グリルのマークがついたらお皿に移して冷まします。 冷めたらスライスしてお好みのワインに入れていただきます。
はFood networkからお借りしまています
単位の違いはこちらです♪
ブログランキングに参加しています
桃ワイン是非試してみたい!と思った方、ポチッ
とワンクリックお願いいたします


簡単で美味しいですよ~


・イエローピーチ
・赤か白ワイン
作り方

1) ピーチを半分に切り種を取り除きます。 切った面を予熱したグリルパンで焼きます(約3,4分) グリルのマークがついたらお皿に移して冷まします。 冷めたらスライスしてお好みのワインに入れていただきます。


単位の違いはこちらです♪




- [No Tag]
Parmesan Broccoli and Cauliflower Salad
ブロッコリーとカリフフラワーのパルメザン揚げサラダ

パルメザンチーズを衣にした天ぷら、揚げたことありますか?
チーズの塩味でカラっとした衣が最高です
軽いほうれん草のサラダと一緒に頂きます
結構満腹感あるんですよ~
皆さんもお試しください
・ブロッコリー 1口サイズに切ります 1 1/2カップ
・カリフラワー 1口サイズに切ります 1 1/2カップ
・卵 2個 よく溶きます
・パルメザン粉チーズ 1カップ
・オリーブオイル 1/2から1カップ
・コーシャーソルト 小さじ1/2
・ベイリーほうれん草の葉 軽くつめて4カップ
・レモンゼスト 1/2個分
・レモン汁 1個分
・エキストラバージンオリーブオイル 1/4カップ
・挽き立てのコショウ 小さじ1/2
作り方
1) 1口サイズに切ったカリフラワーとブロッコリーを大きなボールに入れます。 そこに溶き卵を入れて全体に絡まるように軽く混ぜ、別の大きめの容器に入れたパルメザンチーズに、カリフラワーとブロッコリーをつけて衣にします。
2) 厚手のおなべに1/4インチ入れたオリーブオイル(オイルの量はおなべのサイズにより異なります)を中火強で熱します。 そこにパルメザンチーズの衣がついた野菜を入れて揚げます。 1度に沢山入れすぎないようにし、衣がカリカリになってくるまで揚げます(片側約3分)。 浮かんできたら出来上がりなので、取り出してキッチンペーパーなどの上で油をきります。 ここで熱いうちにお塩を振りかけてください。
3) ほうれん草を大き目のサラダの盛り付け用のお皿に入れます。 小さいボールに、レモンゼスト、レモン汁、エキストラバージンオリーブオイル、塩、コショウを入れ泡立てるようによく混ぜ、ビネグレットを作り、サラダにかけたら、2)の揚げ野菜を乗せて軽く混ぜたらできあがりです。 すぐにお召し上がりください。
はFood networkからお借りしまています
単位の違いはこちらです♪
ブログランキングに参加しています
粉チーズの衣とは!!とびっくりされた方、ポチッ
とワンクリックお願いいたします

パルメザンチーズを衣にした天ぷら、揚げたことありますか?
チーズの塩味でカラっとした衣が最高です

軽いほうれん草のサラダと一緒に頂きます


皆さんもお試しください

・ブロッコリー 1口サイズに切ります 1 1/2カップ
・カリフラワー 1口サイズに切ります 1 1/2カップ
・卵 2個 よく溶きます
・パルメザン粉チーズ 1カップ
・オリーブオイル 1/2から1カップ
・コーシャーソルト 小さじ1/2
・ベイリーほうれん草の葉 軽くつめて4カップ
・レモンゼスト 1/2個分
・レモン汁 1個分
・エキストラバージンオリーブオイル 1/4カップ
・挽き立てのコショウ 小さじ1/2
作り方

1) 1口サイズに切ったカリフラワーとブロッコリーを大きなボールに入れます。 そこに溶き卵を入れて全体に絡まるように軽く混ぜ、別の大きめの容器に入れたパルメザンチーズに、カリフラワーとブロッコリーをつけて衣にします。
2) 厚手のおなべに1/4インチ入れたオリーブオイル(オイルの量はおなべのサイズにより異なります)を中火強で熱します。 そこにパルメザンチーズの衣がついた野菜を入れて揚げます。 1度に沢山入れすぎないようにし、衣がカリカリになってくるまで揚げます(片側約3分)。 浮かんできたら出来上がりなので、取り出してキッチンペーパーなどの上で油をきります。 ここで熱いうちにお塩を振りかけてください。
3) ほうれん草を大き目のサラダの盛り付け用のお皿に入れます。 小さいボールに、レモンゼスト、レモン汁、エキストラバージンオリーブオイル、塩、コショウを入れ泡立てるようによく混ぜ、ビネグレットを作り、サラダにかけたら、2)の揚げ野菜を乗せて軽く混ぜたらできあがりです。 すぐにお召し上がりください。


単位の違いはこちらです♪




Linguine with Shrimp and Lemon Oil
エビとレモンオイルのリングイネ

Giadaのレモン味のフェットチーネもだ~い好きですが、このレモンオイルのリングイネにもかなりハマっております
エビの代わりに鶏のささみでも作ってみましたが、レモン味が大好きなうちの家族は無言でちゅるちゅるっ
って感じでしたよ~
皆さんもどうぞ~
レモンオイル
・エキストラバージンオリーブオイル 1/2カップ
・レモンゼスト 1個分
パスタ
・リングイネ 1ポンド
・オリーブオイル 大さじ2
・シャロット 2個 みじん切り
・にんにく 2片 みじん切り
・エビ(冷凍でもOK) 16オンス
・レモンジュース 1/4カップ 約2個分
・レモンゼスト 1個分
・塩 小さじ1
・挽き立てのコショウ 小さじ 1/2
・アルーグラ(ルーコラ) 3オンス (約3カップ)
・イタリアンパセリ 1/4カップ 細かく切ります
作り方
1) エキストラバージンオリーブオイルにレモンゼストを入れておきます。
2) 大きなおなべでお湯を沸かし、お塩を1握り入れ、リングイネがアルデンテになるまで茹でます(8~10分)。
3) フライパンにオリーブオイルを入れ中火で熱し、シャロットとにんにくを加えて炒めます(約2分)。 次にエビを加え、色がピンク色になるまで炒めます(約5分)。
4) 3)に、2)のパスタを加え、レモン汁、レモンゼスト、塩、コショウを加え、全体を軽く混ぜたら火を止めて、アルーグラを加えてさらに軽く混ぜます。
5) 1)のレモンゼストの入ったオイルから、網のふるいを使ってレモンゼストを取り出し、そのオイルをパスタに加えます。 レモンのゼストは捨ててOKです。 そこにイタリアンパセリを入れ、軽く混ぜたら出来上がりです。 すぐにお召し上がりください。
はFood networkからお借りしました~
単位の違いはこちらです♪
ブログランキングに参加しています
レモン風味のパスタ食べたことない方、で是非作ってみたいな~と思った方、ポチッ
と今日もワンクリックお願いいたします

Giadaのレモン味のフェットチーネもだ~い好きですが、このレモンオイルのリングイネにもかなりハマっております

エビの代わりに鶏のささみでも作ってみましたが、レモン味が大好きなうちの家族は無言でちゅるちゅるっ



レモンオイル
・エキストラバージンオリーブオイル 1/2カップ
・レモンゼスト 1個分
パスタ
・リングイネ 1ポンド
・オリーブオイル 大さじ2
・シャロット 2個 みじん切り
・にんにく 2片 みじん切り
・エビ(冷凍でもOK) 16オンス
・レモンジュース 1/4カップ 約2個分
・レモンゼスト 1個分
・塩 小さじ1
・挽き立てのコショウ 小さじ 1/2
・アルーグラ(ルーコラ) 3オンス (約3カップ)
・イタリアンパセリ 1/4カップ 細かく切ります
作り方

1) エキストラバージンオリーブオイルにレモンゼストを入れておきます。
2) 大きなおなべでお湯を沸かし、お塩を1握り入れ、リングイネがアルデンテになるまで茹でます(8~10分)。
3) フライパンにオリーブオイルを入れ中火で熱し、シャロットとにんにくを加えて炒めます(約2分)。 次にエビを加え、色がピンク色になるまで炒めます(約5分)。
4) 3)に、2)のパスタを加え、レモン汁、レモンゼスト、塩、コショウを加え、全体を軽く混ぜたら火を止めて、アルーグラを加えてさらに軽く混ぜます。
5) 1)のレモンゼストの入ったオイルから、網のふるいを使ってレモンゼストを取り出し、そのオイルをパスタに加えます。 レモンのゼストは捨ててOKです。 そこにイタリアンパセリを入れ、軽く混ぜたら出来上がりです。 すぐにお召し上がりください。


単位の違いはこちらです♪




- at 07:19
- [pasta & risotto]
- TB(-) |
- CO(-)
- △PageTop
Quick and Spicy Tomato Soup
簡単スパイシー・トマトスープ

これぞ、本当に簡単なトマトスープ
うちの家族も、ハフハフ言いながらきれいに食べてしまいます
白いんげん豆(キャネリニビーンズ)がとっても美味しいですよ! 是非お試しくださいね~
・オリーブオイル 大さじ3
・にんじん 2本 皮をむいて小さく切ります
・玉ねぎ 小1つ みじん切り
・にんにく 1片 みじん切り
・マリナラソース ビン詰め1個(26オンス)
・チキンスープ 缶詰2個(14オンスx2)
・白いんげん豆 缶詰1個(15オンス)汁をきってさーっと洗います
・レッドペッパーフレーク 小さじ1/2
・小さめのスープ用パスタ(お好みのパスタでどうぞ)
・塩 小さじ1/2
・挽き立てのコショウ 小さじ1/2
作り方
1) オリーブオイルを大きなシチューなべに入れ、中火強で熱し、にんじん、玉ねぎ、にんにくを柔らかくなるまで炒めます(約2分)。
2) 1)にマリナラソースとチキンスープを加え、続いて、白いんげん豆、スープ用パスタ、レッドペッパーフレーク、塩、コショウを加えます。 一度熱したら火を下げて約10分コトコト煮たらできあがりです。 熱いうちにお召し上がりください。
はFood networkからお借りしまています
単位の違いはこちらです♪
ブログランキングに参加しています
スープ好きな方、本当に簡単だ~と思った方、ポチッ
とワンクリックお願いいたします

これぞ、本当に簡単なトマトスープ

うちの家族も、ハフハフ言いながらきれいに食べてしまいます

白いんげん豆(キャネリニビーンズ)がとっても美味しいですよ! 是非お試しくださいね~

・オリーブオイル 大さじ3
・にんじん 2本 皮をむいて小さく切ります
・玉ねぎ 小1つ みじん切り
・にんにく 1片 みじん切り
・マリナラソース ビン詰め1個(26オンス)
・チキンスープ 缶詰2個(14オンスx2)
・白いんげん豆 缶詰1個(15オンス)汁をきってさーっと洗います
・レッドペッパーフレーク 小さじ1/2
・小さめのスープ用パスタ(お好みのパスタでどうぞ)
・塩 小さじ1/2
・挽き立てのコショウ 小さじ1/2
作り方

1) オリーブオイルを大きなシチューなべに入れ、中火強で熱し、にんじん、玉ねぎ、にんにくを柔らかくなるまで炒めます(約2分)。
2) 1)にマリナラソースとチキンスープを加え、続いて、白いんげん豆、スープ用パスタ、レッドペッパーフレーク、塩、コショウを加えます。 一度熱したら火を下げて約10分コトコト煮たらできあがりです。 熱いうちにお召し上がりください。


単位の違いはこちらです♪




- Tag List
- [マリナラソース]
Corn on the Cob with Parmesan Cheese
パルメザンチーズとトウモロコシ

簡単でやめられなくなるほど美味しいこのトウモロコシ
皆さんも是非お試しください
は冷めてから撮ったので乾いて見えますね(^^;ごめんなさい
6本では余るぐらいのチーズミックスが出来上がります
余ったチーズミックスはクロスティーニやパンにつけてトーストにして食べてもおいしいと思いますよ
・オリーブオイル 1/2カップ
・にんにく 2片 みじん切り
・おろしたてのパルメザンチーズ
・イタリアンパセリ 大さじ2 細かく切ります
・お塩 小さじ 1/2
・トウモロコシ 6本 半分に切ります
作り方
1) オリーブオイルを中火で熱し、みじん切りにしたにんにくを入れ、いい香りがするまで炒めます(約1分)。 おなべを火からおろし冷まします。
2) 大さじ2のパルメザンチーズを別の容器に入れとっておきます。 残りのパルメザンチーズ、イタリアンパセリ、お塩を、冷めた1)のにんにくオイルに入れます。
3) 大きなおなべでお湯を沸かし、お塩を1握り入れ、トウモロコシを茹でます(約5分)。茹で上がったトウモロコシをトングでお湯から取り出しお皿に並べ、刷毛を使って2)のチーズミックスを満遍なく塗り、別の容器に取っておいたパルメザンチーズをかけていただきます。
単位の違いはこちらです♪
ブログランキングに参加しています
トウモロコシだ~い好きな方、ポチッ
とワンクリックお願いいたします

簡単でやめられなくなるほど美味しいこのトウモロコシ

皆さんも是非お試しください



6本では余るぐらいのチーズミックスが出来上がります

余ったチーズミックスはクロスティーニやパンにつけてトーストにして食べてもおいしいと思いますよ

・オリーブオイル 1/2カップ
・にんにく 2片 みじん切り
・おろしたてのパルメザンチーズ
・イタリアンパセリ 大さじ2 細かく切ります
・お塩 小さじ 1/2
・トウモロコシ 6本 半分に切ります
作り方

1) オリーブオイルを中火で熱し、みじん切りにしたにんにくを入れ、いい香りがするまで炒めます(約1分)。 おなべを火からおろし冷まします。
2) 大さじ2のパルメザンチーズを別の容器に入れとっておきます。 残りのパルメザンチーズ、イタリアンパセリ、お塩を、冷めた1)のにんにくオイルに入れます。
3) 大きなおなべでお湯を沸かし、お塩を1握り入れ、トウモロコシを茹でます(約5分)。茹で上がったトウモロコシをトングでお湯から取り出しお皿に並べ、刷毛を使って2)のチーズミックスを満遍なく塗り、別の容器に取っておいたパルメザンチーズをかけていただきます。
単位の違いはこちらです♪




Turkey and Artichoke Stuffed Shells with Arrabbiata Sauce
ターキーとアーティチョーク入りのジャンボシェルとアラビアータソース

ターキーのひき肉がないときは、ビーフでもポークでももちろんOKですよ~
私はポークとビーフを同量混ぜて(合い挽きを作って)よく使います。
アーティチョークが大好きなので、冷凍か缶はいつもパントリーに入ってます
家で食べる時は、半分の量で作ることが多いですが、お呼ばれの時にはオーブンで焼く前のところまで作ってから持って行きます。
お友達のお家で焼き立てが食べられるのでみんなに喜んでもらえるのです
あ・それからアラビアータソースなのですが、私は時間がない時は市販のアラビアータソースにレッドペッパーフレーク追加で入れて使っちゃっています(^^; Giada, I'm sorry
・ジャンボシェルパスタ 1箱(12オンス)お勧めのパスタは:Barilla
・エキストラバージンオリーブオイル 大さじ3
・大き目のイエローオニオン 1/2個 約1カップ みじん切り
・にんにく 3片 みじん切り
・ターキーのひき肉 1ポンド
・コーシャーソルト 小さじ1/2 + 小さじ1/2
・挽き立てのコショウ 小さじ1/4 + 小さじ1/4
・アーティチョーク 冷凍か缶詰め 1つ 約8から10オンス 小さく切ります
・リコッタチーズ 1つ 15オンス
・パルメザンチーズ 3/4カップ
・卵 2個 溶いておきます
・バジルの葉 1/4カップ 細かく切ります
・イタリアンパセリ 大さじ2
・アラビアータソース 5カップ (作り方は
をご覧ください)
・モッツアレラチーズ 1 1/2カップ 約5オンス
作り方
1) オーブンを400℉に予熱します。大きなおなべでお湯を沸かし、お塩を1握り入れ、ジャンボシェルをアルデンテに茹でます(普通よりちょっと硬めでOKです、約4,5分)。 お湯から取り出します。
2) 大き目のフライパンでオリーブオイルを熱し、玉ねぎとにんにくがやわらかくなるまで(玉ねぎが小麦色になるまで)炒めます(約3分)。 そこに、ターキーのひき肉、お塩小さじ1/2、コショウ小さじ1/4を入れて、ひき肉に火が通るまで炒めます。 そこにアーティチョークを加え軽く混ぜたら、火からおろして冷まします。
3) 2)が冷めたら、大き目のボールに移し、リコッタチーズ、パルメザンチーズ、卵、バジル、イタリアンパセリ、残りの塩とコショウを入れてよく混ぜます。
4) 9x13x2インチのベーキング皿に1カップのアラビアータソースを底に広げ、手にシェルパスタを乗せて、3)のミックス大さじ2ぐらいの量をスプーンで入れていき、バーキング皿のアラビアータソースの上に24個のシェルを並べていきます。
5) 残りのアラビアータソースを並べたシェルの上にかけ、すりおろしたモッツアレラチーズを乗せて、オーブンで約20分焼いたら(シェルに熱が通り、上に乗せたチーズが小麦色になってきたら)出来上がりです。 焼く前のところでラップをして冷凍したら、1日から1ヶ月保存することができます。 冷凍庫から出して直接オーブンに入れて焼く時は約60分焼いてください。
アラビアータソース
・エキストラバージンオリーブオイル 大さじ2
・パンチェッタ 6オンス 小さく切ります
・レッドペッパーフレーク 小さじ2
・にんにく 2片 みじん切り
・市販のマリナラソース 5カップ
作り方
1) 大きなシチューなべでオリーブオイルを中火で熱し、パンチェッタを入れ、小麦色になるまで炒めます(約5分)。 そこに、にんにくを加え約1分炒めます。
2) 1)にマリナラソースとレッドペッパーフレークを加えてコトコト煮ます。 出来上がったら火からおろしてください。 このレシピで約6カップのアラビアータソースができます。
はFood networkからお借りしまています
単位の違いはこちらです♪
ブログランキングに参加しています
アーティチョーク好き!な方、ポチッ
とワンクリックよろしくお願いいたします

ターキーのひき肉がないときは、ビーフでもポークでももちろんOKですよ~

私はポークとビーフを同量混ぜて(合い挽きを作って)よく使います。
アーティチョークが大好きなので、冷凍か缶はいつもパントリーに入ってます

家で食べる時は、半分の量で作ることが多いですが、お呼ばれの時にはオーブンで焼く前のところまで作ってから持って行きます。
お友達のお家で焼き立てが食べられるのでみんなに喜んでもらえるのです

あ・それからアラビアータソースなのですが、私は時間がない時は市販のアラビアータソースにレッドペッパーフレーク追加で入れて使っちゃっています(^^; Giada, I'm sorry

・ジャンボシェルパスタ 1箱(12オンス)お勧めのパスタは:Barilla
・エキストラバージンオリーブオイル 大さじ3
・大き目のイエローオニオン 1/2個 約1カップ みじん切り
・にんにく 3片 みじん切り
・ターキーのひき肉 1ポンド
・コーシャーソルト 小さじ1/2 + 小さじ1/2
・挽き立てのコショウ 小さじ1/4 + 小さじ1/4
・アーティチョーク 冷凍か缶詰め 1つ 約8から10オンス 小さく切ります
・リコッタチーズ 1つ 15オンス
・パルメザンチーズ 3/4カップ
・卵 2個 溶いておきます
・バジルの葉 1/4カップ 細かく切ります
・イタリアンパセリ 大さじ2
・アラビアータソース 5カップ (作り方は

・モッツアレラチーズ 1 1/2カップ 約5オンス
作り方

1) オーブンを400℉に予熱します。大きなおなべでお湯を沸かし、お塩を1握り入れ、ジャンボシェルをアルデンテに茹でます(普通よりちょっと硬めでOKです、約4,5分)。 お湯から取り出します。
2) 大き目のフライパンでオリーブオイルを熱し、玉ねぎとにんにくがやわらかくなるまで(玉ねぎが小麦色になるまで)炒めます(約3分)。 そこに、ターキーのひき肉、お塩小さじ1/2、コショウ小さじ1/4を入れて、ひき肉に火が通るまで炒めます。 そこにアーティチョークを加え軽く混ぜたら、火からおろして冷まします。
3) 2)が冷めたら、大き目のボールに移し、リコッタチーズ、パルメザンチーズ、卵、バジル、イタリアンパセリ、残りの塩とコショウを入れてよく混ぜます。
4) 9x13x2インチのベーキング皿に1カップのアラビアータソースを底に広げ、手にシェルパスタを乗せて、3)のミックス大さじ2ぐらいの量をスプーンで入れていき、バーキング皿のアラビアータソースの上に24個のシェルを並べていきます。
5) 残りのアラビアータソースを並べたシェルの上にかけ、すりおろしたモッツアレラチーズを乗せて、オーブンで約20分焼いたら(シェルに熱が通り、上に乗せたチーズが小麦色になってきたら)出来上がりです。 焼く前のところでラップをして冷凍したら、1日から1ヶ月保存することができます。 冷凍庫から出して直接オーブンに入れて焼く時は約60分焼いてください。
アラビアータソース
・エキストラバージンオリーブオイル 大さじ2
・パンチェッタ 6オンス 小さく切ります
・レッドペッパーフレーク 小さじ2
・にんにく 2片 みじん切り
・市販のマリナラソース 5カップ
作り方

1) 大きなシチューなべでオリーブオイルを中火で熱し、パンチェッタを入れ、小麦色になるまで炒めます(約5分)。 そこに、にんにくを加え約1分炒めます。
2) 1)にマリナラソースとレッドペッパーフレークを加えてコトコト煮ます。 出来上がったら火からおろしてください。 このレシピで約6カップのアラビアータソースができます。


単位の違いはこちらです♪




- at 10:26
- [pasta & risotto]
- TB(-) |
- CO(-)
- △PageTop
Strawberry Strata
ストロベリー・ストラータ

いちごのパンプディングみたいな感じでやめられなくなるこのデザート
家の家族は次の日の朝、残ったストロベリー・ストラータにメープルシロップをかけて、フレンチトーストのようにして食べていました
出来立ての暖かいうちに頂いてももちろん美味しいですよ
みなさんも是非お試しくださいね
・クリームチーズ 約1/2カップ 4オンス 室温戻します
・リコッタチーズ 約1/2カップ 4オンス 室温戻します
・卵 8個
・牛乳 2カップ
・冷凍ストロベリー 1カップ 10オンス 解凍します
・ハチミツ 1/2カップ
・シナモンパウダー 小さじ1
・チャバッタ・パン 1つ(12から16インチ)まわりの硬いところは切り落とし、中身だけを1インチの大きさに角切りにします
作り方
1) オーブンを350℉に予熱します。 ボールの中に、室温に戻したクリームチーズとリコッタチーズをいれ、木のスプーンでよく混ぜ、そこに卵を1つずつ加えていきます。よく混ざったら、牛乳、溶けたイチゴ、ハチミツ、シナモン、パンを入れ軽く混ぜます。
2) 9x10x12インチのキャセロール皿に1)を流し込み、アルミフォイルでカバーして45分焼きます。 そのあと、オーブンを400℉に上げ、アルミフォイルを取り除いて30分から35分焼いたらできあがりです。
はFood networkからお借りしまています
あんまり沢山パンを入れないほうがいいかと思います。 特にチャバッタではなく、普通のパンを使う時はパンが膨張するので少なめにどうぞ♪
単位の違いはこちらです♪
ブログランキングに参加しています
他のフルーツで作っても美味しそう!今夜のデザートに頂ま~す!と思った方、ポチッ
と今日もワンクリックお願いいたします~

いちごのパンプディングみたいな感じでやめられなくなるこのデザート

家の家族は次の日の朝、残ったストロベリー・ストラータにメープルシロップをかけて、フレンチトーストのようにして食べていました

出来立ての暖かいうちに頂いてももちろん美味しいですよ

みなさんも是非お試しくださいね

・クリームチーズ 約1/2カップ 4オンス 室温戻します
・リコッタチーズ 約1/2カップ 4オンス 室温戻します
・卵 8個
・牛乳 2カップ
・冷凍ストロベリー 1カップ 10オンス 解凍します
・ハチミツ 1/2カップ
・シナモンパウダー 小さじ1
・チャバッタ・パン 1つ(12から16インチ)まわりの硬いところは切り落とし、中身だけを1インチの大きさに角切りにします
作り方

1) オーブンを350℉に予熱します。 ボールの中に、室温に戻したクリームチーズとリコッタチーズをいれ、木のスプーンでよく混ぜ、そこに卵を1つずつ加えていきます。よく混ざったら、牛乳、溶けたイチゴ、ハチミツ、シナモン、パンを入れ軽く混ぜます。
2) 9x10x12インチのキャセロール皿に1)を流し込み、アルミフォイルでカバーして45分焼きます。 そのあと、オーブンを400℉に上げ、アルミフォイルを取り除いて30分から35分焼いたらできあがりです。


あんまり沢山パンを入れないほうがいいかと思います。 特にチャバッタではなく、普通のパンを使う時はパンが膨張するので少なめにどうぞ♪
単位の違いはこちらです♪




Smoked Mozzarella and Sun-dried Tomato Cigars
スモーク・モッツアレラとサンドライ・トマトのフィロ・ロール

モッツアレラ・チーズとサンドライ・トマトが、さくさくで美味しいフィロに包まれ、プロセッコのヴィネグレットサラダと一緒に頂きます。何とも言えないこのお味・・ とにかく最高で~す
フィロシートはバターを塗るとさくさくに焼きあがります
皆さんも是非お試しくださいね
・フィロシート 6枚
こんな感じで冷凍で売ってます

・溶かしバター 大さじ4
・スモークフレーバーのモッツアレラチーズ 8オンス 1/4インチの厚さにスライスします
・サンドライ・トマト 8オンス
・エキストラバージンオリーブオイル 1/2カップ
・プロセッコ
(イタリアのシャンペン) 1/4カップ

・サイダー酢 大さじ2
・コーシャーソルト 小さじ1
・挽き立てのコショウ 小さじ1
・お好みのグリーンサラダ
作り方
1) オーブンを325℉に予熱します。 フィロシートを広げ、刷毛で溶かしバターを表面に塗り、長方形になるよう2つに折ります(12インチ X 8インチ)。 8インチ側を横に、フィロシートの上端に溶かしバターを塗り、上下1インチを残してスモークモッツアレラのスライスを左側に置き、サンドライ・トマトを乗せ、葉巻のようにくるくる巻きます。 半分まで巻いたら、上下の1インチを折り込み、最後まで巻きます。
2) ベーキングシートにアルミフォイルを敷き、ロールの切れ目を下にして並べ、刷毛で溶かしバターを塗り、オーブンで小麦色になるまで焼きます(約25分から30分)。
3) フィロ・ロールを焼いているうちに、小さいびんか、プラスチックの容器に、オリーブオイル、プロセッコ、サイダー酢、塩、コショウを入れ、ぴったり閉まるふたをしてよく振ります。
4) 3)のプロセッコ・ヴィネグレットをグリーンサラダにかけて軽く混ぜ、サラダをお皿を盛り、2)の焼きあがったフィロ・ロールを、冷めてから3つに切り(2インチサイズ)サラダの上に置いたら出来上がりです。 早めにお召し上がりください。 フィロ・ロールの直径はだいたい1 1/2インチぐらいになります。
はFood networkからお借りしまております
単位の違いはこちらです♪
ブログランキングに参加しています
サクサクで美味しそう~!!、さっそく作っちゃおう~って思った方、ポチッ
とワンクリックお願いいたしま~す

モッツアレラ・チーズとサンドライ・トマトが、さくさくで美味しいフィロに包まれ、プロセッコのヴィネグレットサラダと一緒に頂きます。何とも言えないこのお味・・ とにかく最高で~す

フィロシートはバターを塗るとさくさくに焼きあがります


・フィロシート 6枚
こんな感じで冷凍で売ってます


・溶かしバター 大さじ4
・スモークフレーバーのモッツアレラチーズ 8オンス 1/4インチの厚さにスライスします
・サンドライ・トマト 8オンス
・エキストラバージンオリーブオイル 1/2カップ
・プロセッコ


・サイダー酢 大さじ2
・コーシャーソルト 小さじ1
・挽き立てのコショウ 小さじ1
・お好みのグリーンサラダ
作り方

1) オーブンを325℉に予熱します。 フィロシートを広げ、刷毛で溶かしバターを表面に塗り、長方形になるよう2つに折ります(12インチ X 8インチ)。 8インチ側を横に、フィロシートの上端に溶かしバターを塗り、上下1インチを残してスモークモッツアレラのスライスを左側に置き、サンドライ・トマトを乗せ、葉巻のようにくるくる巻きます。 半分まで巻いたら、上下の1インチを折り込み、最後まで巻きます。
2) ベーキングシートにアルミフォイルを敷き、ロールの切れ目を下にして並べ、刷毛で溶かしバターを塗り、オーブンで小麦色になるまで焼きます(約25分から30分)。
3) フィロ・ロールを焼いているうちに、小さいびんか、プラスチックの容器に、オリーブオイル、プロセッコ、サイダー酢、塩、コショウを入れ、ぴったり閉まるふたをしてよく振ります。
4) 3)のプロセッコ・ヴィネグレットをグリーンサラダにかけて軽く混ぜ、サラダをお皿を盛り、2)の焼きあがったフィロ・ロールを、冷めてから3つに切り(2インチサイズ)サラダの上に置いたら出来上がりです。 早めにお召し上がりください。 フィロ・ロールの直径はだいたい1 1/2インチぐらいになります。


単位の違いはこちらです♪




Asparagus with Vin Santo Vinaigrette
アスパラガスとヴィンサントのヴィネグレット

「ヴィンサント」とは、トスカーナ地方で作られる干し葡萄を原料にしたドルチェワイン(デザートワイン)のことです
・ヴィンサント 1 1/2カップ (約375ミリリットル)
・レモン汁 大さじ1
・ディジョンマスタード 大さじ1
・コーシャーソルト 小さじ1/4
・挽き立てのコショウ 小さじ1/4
・エキストラバージンオリーブオイル 1/3カップ
・アスパラガス 1束
・ビッブレタス 6枚
・ゆで卵 1個 スライスします
・アーモンド 1/4カップ ローストして細かく刻みます
作り方
1) 小さいおなべにヴィンサントを入れ中火で1/3カップに減るまで熱します(約10分)。
2) 小さいボールに1)のヴィンサント、レモン汁、マスタード、塩、コショウを入れて泡立て混ぜます。 その時マスタードが完全に溶けているかを確認してください。 そこにオリーブオイルを少しずつ加えながらゆっくり泡立ててください。
3) 大き目のおなべでお湯を沸かしお塩を1握り入れ、アスパラガスがしんなりするまで茹でます(約3分)。アスパラガスをお湯から取り出したら氷水の中に入れて冷まします(約3分)。 氷水から取り出してタオルで水気を取ってください。
4)レタスをお皿に並べアスパラアガスを上に乗せます。そしてゆで卵のスライスとアーモンドを乗せて、2)のヴィネグレットを全体にかければできあがりです。 お早めにお召し上がりください。
はFood networkからお借りしまています
単位の違いはこちらです♪
ブログランキングに参加しています
簡単そう~!早速今夜~♪と思った方、本日もポチッ
とワンクリック宜しくお願いいたしまぁす

「ヴィンサント」とは、トスカーナ地方で作られる干し葡萄を原料にしたドルチェワイン(デザートワイン)のことです

・ヴィンサント 1 1/2カップ (約375ミリリットル)
・レモン汁 大さじ1
・ディジョンマスタード 大さじ1
・コーシャーソルト 小さじ1/4
・挽き立てのコショウ 小さじ1/4
・エキストラバージンオリーブオイル 1/3カップ
・アスパラガス 1束
・ビッブレタス 6枚
・ゆで卵 1個 スライスします
・アーモンド 1/4カップ ローストして細かく刻みます
作り方

1) 小さいおなべにヴィンサントを入れ中火で1/3カップに減るまで熱します(約10分)。
2) 小さいボールに1)のヴィンサント、レモン汁、マスタード、塩、コショウを入れて泡立て混ぜます。 その時マスタードが完全に溶けているかを確認してください。 そこにオリーブオイルを少しずつ加えながらゆっくり泡立ててください。
3) 大き目のおなべでお湯を沸かしお塩を1握り入れ、アスパラガスがしんなりするまで茹でます(約3分)。アスパラガスをお湯から取り出したら氷水の中に入れて冷まします(約3分)。 氷水から取り出してタオルで水気を取ってください。
4)レタスをお皿に並べアスパラアガスを上に乗せます。そしてゆで卵のスライスとアーモンドを乗せて、2)のヴィネグレットを全体にかければできあがりです。 お早めにお召し上がりください。


単位の違いはこちらです♪




- Tag List
- [ヴィネグレット]
- [ディジョンマスタード]
- [ヴィンサント]
Spaghetti with Pinot Grigio and Seafood
ピノ・グリジオとシーフードのスパゲッティ

ピノ・グリジオ(白ワイン)のフレーバーいっぱいのシーフードスパゲッティです。 ソースはほとんどないですが、サンドライトマトやアルーグラが入って、色合いがとってもきれいでお味が豊富な1品です
皆さんも是非お試しくださいね
・スパゲッティ 1ポンド
・オリーブオイル 1/4カップ
・シャロット 3つ みじん切り
・にんにく 3片 みじん切り
・サンドライトマト 3/4カップ 適当な大きさに切る
・ピノ・グリジオ (なければ他の白ワイン) 1 1/2カップ
・エビ 1ポンド むいて背わたを取ります
・アサリ 2ポンド 洗います
・コーシャーソルト 小さじ1
・挽き立てのコショウ 小さじ1
・アルーグラ 2カップ
作り方
1) 大きなおなべでお湯を熱し、塩を一握り入れスパゲッティをアルデンテに茹でます(約8から10分)。 お湯から取り出します。
2) 同時に大きなフライパンに中火でオリーブオイルを熱し、シャロットとにんにくをやわらかくなるまで炒めます(約3分)。そこにサンドライトマトを加え約1分炒めたら、ワイン、エビ、貝を加え、1度沸騰させたら、火を弱め蓋をしてエビの色がピンク色っぽくかわり、貝が開くまでコトコト煮ます(約7分)。
3) 2)に1)のスパゲッティを加え、塩コショウで味を調え、軽く混ぜます。そこにアルーグラを加えて更に混ぜたらお皿に盛って暖かいうちにお召し上がりください。
はFood networkからお借りしまています
単位の違いはこちらです♪
ブログランキングに参加しています
シーフードパスタ大好きな方、白ワインならピノ・グリジオ!と思った方、今日もポチッ
とワンクリックお願いいたしま~す

ピノ・グリジオ(白ワイン)のフレーバーいっぱいのシーフードスパゲッティです。 ソースはほとんどないですが、サンドライトマトやアルーグラが入って、色合いがとってもきれいでお味が豊富な1品です


・スパゲッティ 1ポンド
・オリーブオイル 1/4カップ
・シャロット 3つ みじん切り
・にんにく 3片 みじん切り
・サンドライトマト 3/4カップ 適当な大きさに切る
・ピノ・グリジオ (なければ他の白ワイン) 1 1/2カップ
・エビ 1ポンド むいて背わたを取ります
・アサリ 2ポンド 洗います
・コーシャーソルト 小さじ1
・挽き立てのコショウ 小さじ1
・アルーグラ 2カップ
作り方

1) 大きなおなべでお湯を熱し、塩を一握り入れスパゲッティをアルデンテに茹でます(約8から10分)。 お湯から取り出します。
2) 同時に大きなフライパンに中火でオリーブオイルを熱し、シャロットとにんにくをやわらかくなるまで炒めます(約3分)。そこにサンドライトマトを加え約1分炒めたら、ワイン、エビ、貝を加え、1度沸騰させたら、火を弱め蓋をしてエビの色がピンク色っぽくかわり、貝が開くまでコトコト煮ます(約7分)。
3) 2)に1)のスパゲッティを加え、塩コショウで味を調え、軽く混ぜます。そこにアルーグラを加えて更に混ぜたらお皿に盛って暖かいうちにお召し上がりください。


単位の違いはこちらです♪




- at 18:54
- [pasta & risotto]
- TB(-) |
- CO(-)
- △PageTop
Croissant Panini
クロワッサンパニーニ

サラミとアルーグラにチーズが溶けて、クロワッサンはカリっとしてて、とっても美味しいクロワッサンのパニーニです
簡単なので皆さんも是非おやつ?にどうぞ
・クロワッサン 4つ 薄く2つにスライスします
・スモークゴーダチーズ 1 1/3カップ 削っておきます
・パルメザン粉チーズ 小さじ8
・ゼノアサラミ 4オンス (約24枚)
・アルーグラ 5オンス
作り方
1) パニーニ用のグリル
を温めます。 お持ちでない方はフライパンを2つ暖めて、1つにサンドイッチを置き、もうひとつのフライパンの底で上からサンドイッチをはさんで作ってもOKです

2) スモークゴーダチーズ1オンス(1/3カップ)を2つに分け、開いたクロワッサンの両方に乗せます。 その上に小さじ1のパルメザンチーズを乗せ、サラミを3枚づつ乗せます(サンドイッチ1つに1オンスのサラミが目安です)。 そして片方だけにアルーグラを1握り乗せ、サンドイッチを閉じます。
3) できたサンドイッチをパニーニグリルにはさみ、チーズが溶けるまで焼きます(約3、4分)。 焼けたら3つに切って暖かいうちにお召し上がりください。
はFood networkからお借りしました
単位の違いはこちらです♪
ブログランキングに参加しています
クロワッサンでパニーニを作ったことない方、おいしそうだしやってみよ~っと思った方、溶けたチーズが大好きな方、本日もポチッ
とワンクリック宜しくお願いいたしま~す

サラミとアルーグラにチーズが溶けて、クロワッサンはカリっとしてて、とっても美味しいクロワッサンのパニーニです


・クロワッサン 4つ 薄く2つにスライスします
・スモークゴーダチーズ 1 1/3カップ 削っておきます
・パルメザン粉チーズ 小さじ8
・ゼノアサラミ 4オンス (約24枚)
・アルーグラ 5オンス
作り方

1) パニーニ用のグリル



2) スモークゴーダチーズ1オンス(1/3カップ)を2つに分け、開いたクロワッサンの両方に乗せます。 その上に小さじ1のパルメザンチーズを乗せ、サラミを3枚づつ乗せます(サンドイッチ1つに1オンスのサラミが目安です)。 そして片方だけにアルーグラを1握り乗せ、サンドイッチを閉じます。
3) できたサンドイッチをパニーニグリルにはさみ、チーズが溶けるまで焼きます(約3、4分)。 焼けたら3つに切って暖かいうちにお召し上がりください。


単位の違いはこちらです♪




Spinach Salad in a Parmesan Frico Cup
パルメザンフリコカップにほうれん草のサラダ

ちょっとおしゃれなパルメザンフリコカップ
チーズのカリカリしたカップとシトラスのヴィネグレットでお味豊富なほうれん草のサラダ
パルメザンカップ、皆さんも是非お試しくださいね~
パルメザンフリコカップ
・パルメザン粉チーズ 1 1/2カップ
シトラスのヴィネグレット
・エキストラバージンオリーブオイル 1/4カップ
・レモンの絞り汁 大さじ1
・オレンジの絞り汁 大さじ1
・レモンゼスト 小さじ1/2
・オレンジゼスト 小さじ1/2
・ハチミツ 小さじ1
・コーシャーソルト 小さじ1/2
・挽き立てのコショウ 小さじ1/2
ほうれん草のサラダ
・ベイビーほうれん草 6オンス (約6カップ)
・オレンジ 1つ 皮をむいて果肉を切りだします
・アーモンドのスライス ローストしたもの
・レッドオニオン 1/2個 薄切り
必要なもの
・シリコンパッド
・スタンダードサイズのマフィンカップ
・マフィンのカップサイズより少し小さめのコップ
作り方
1) オーブンを375℉に予熱します。 パルメザンカップを作るには、ベーキングシートにシリコンパッドを乗せ、その上にパルメザンチーズ1/4カップの山を、間を開けて6つ作ります。 上からチーズの山を押して、直径4.5から5インチの平らな円を作ります。 そのままオーブンに入れて、チーズの生地が小麦色になり表面がぶくぶくしてくるまで焼きます(約8から10分)。
2) 1)をオーブンから取り出し、焼けたパルメザンフリコをマフィンの型に平たいスパチュラを使って移します。そして、コップで上からそーっと押してマフィンのカップの形↑*写真参照にしたら、そのまま硬くなるまで冷まします(約5分)。
3) シトラスのヴィネグレットを作るには材料を全部ビンなどにいれ蓋をして振って出来上がりです。
4) ほうれん草のサラダは材料を全部混ぜて、3)のヴィネグレットをかけて軽く混ぜあわせます。 冷めたパルメザンカップにサラダを入れて、お早めにお召し上がりください。
はFood networkからお借りしました~
単位の違いはこちらです♪
ブログランキングに参加しています
パルメザンチーズのカップにサラダなんて可愛い~!と思った方、絶対作ってみるぞよ~と思った方、今日もポチッ
とワンクリック、よろしくお願いいたしま~す

ちょっとおしゃれなパルメザンフリコカップ

チーズのカリカリしたカップとシトラスのヴィネグレットでお味豊富なほうれん草のサラダ


パルメザンフリコカップ
・パルメザン粉チーズ 1 1/2カップ
シトラスのヴィネグレット
・エキストラバージンオリーブオイル 1/4カップ
・レモンの絞り汁 大さじ1
・オレンジの絞り汁 大さじ1
・レモンゼスト 小さじ1/2
・オレンジゼスト 小さじ1/2
・ハチミツ 小さじ1
・コーシャーソルト 小さじ1/2
・挽き立てのコショウ 小さじ1/2
ほうれん草のサラダ
・ベイビーほうれん草 6オンス (約6カップ)
・オレンジ 1つ 皮をむいて果肉を切りだします
・アーモンドのスライス ローストしたもの
・レッドオニオン 1/2個 薄切り
必要なもの
・シリコンパッド
・スタンダードサイズのマフィンカップ
・マフィンのカップサイズより少し小さめのコップ
作り方

1) オーブンを375℉に予熱します。 パルメザンカップを作るには、ベーキングシートにシリコンパッドを乗せ、その上にパルメザンチーズ1/4カップの山を、間を開けて6つ作ります。 上からチーズの山を押して、直径4.5から5インチの平らな円を作ります。 そのままオーブンに入れて、チーズの生地が小麦色になり表面がぶくぶくしてくるまで焼きます(約8から10分)。
2) 1)をオーブンから取り出し、焼けたパルメザンフリコをマフィンの型に平たいスパチュラを使って移します。そして、コップで上からそーっと押してマフィンのカップの形↑*写真参照にしたら、そのまま硬くなるまで冷まします(約5分)。
3) シトラスのヴィネグレットを作るには材料を全部ビンなどにいれ蓋をして振って出来上がりです。
4) ほうれん草のサラダは材料を全部混ぜて、3)のヴィネグレットをかけて軽く混ぜあわせます。 冷めたパルメザンカップにサラダを入れて、お早めにお召し上がりください。


単位の違いはこちらです♪




Italian Chocolate Sandwich Cookie
イタリアンチョコレートのサンドイッチクッキー

チョコレートクッキー
・無塩バター 1カップ 室温に戻します(2本)
・お砂糖 2/3カップ
・小麦粉 1カップ
・ポレンタ (コーンミール) 1/3カップ
・ココアパウダー 1/3カップ
・ベーキングパウダー 小さじ1 1/2
・お塩 小さじ1/4
・オレンジゼスト オレンジ半分
オレンジフィリング
・無塩バター 1/2カップ 室温に戻します(1本)
・パウダーシュガー 3/4カップ
・オレンジゼスト オレンジ半分
・お塩 ひとつまみ
作り方
1) オーブンを350℉に予熱します。 大きなボールにバターとお砂糖を入れ、ふかふかになるまでハンドミキサーでよく混ぜます。
2) 中ぐらいの大きさのボールに、小麦粉、ポレンタ(コーンミール)、ココアパウダー、ベーキングパウダー、塩、オレンジゼストを入れ軽く混ぜます。
3) 2)のドライミックスを1)に入れ、木のスプーンでよく混ぜます。 出来上がった生地はラップに包んで高さ1インチのかたまりにして、冷蔵庫に最低30分から丸1日入れて冷やします。
4) 3)の生地を冷蔵庫から取り出し、1/8インチから1/4インチの厚さにローラーを使って広げます。 直径1 3/4インチのクッキーカッターで丸い生地を作り、ベーキングシートに並べオーブンで約15分間焼きます。焼けたらオーブンから取り出し、ワイヤーラックに乗せて冷まします。
5) その間に、中ぐらいのボールに、バター、パウダーシュガー、オレンジゼスト、塩を入れハンドミキサーでクリーム状になるまでよく混ぜます。
6) 最後に、4)のクッキー1枚に5)のオレンジクリームを小さじ1乗せて、もう一枚のクッキーではさみます。 クッキーは密閉されたタッパーに入れて保存してください。 できたら1日以内にお召し上がりください。
きれいなので
はFood networkからお借りしまています
単位の違いはこちらです♪
ブログランキングに参加しています
オレンジとチョコだ~愛称バッチリよね~と思った方、家のだんな様が好きそうなお菓子!と思った方、ポチッ
とワンクリックどうぞ宜しくお願いいたします

チョコレートクッキー
・無塩バター 1カップ 室温に戻します(2本)
・お砂糖 2/3カップ
・小麦粉 1カップ
・ポレンタ (コーンミール) 1/3カップ
・ココアパウダー 1/3カップ
・ベーキングパウダー 小さじ1 1/2
・お塩 小さじ1/4
・オレンジゼスト オレンジ半分
オレンジフィリング
・無塩バター 1/2カップ 室温に戻します(1本)
・パウダーシュガー 3/4カップ
・オレンジゼスト オレンジ半分
・お塩 ひとつまみ
作り方

1) オーブンを350℉に予熱します。 大きなボールにバターとお砂糖を入れ、ふかふかになるまでハンドミキサーでよく混ぜます。
2) 中ぐらいの大きさのボールに、小麦粉、ポレンタ(コーンミール)、ココアパウダー、ベーキングパウダー、塩、オレンジゼストを入れ軽く混ぜます。
3) 2)のドライミックスを1)に入れ、木のスプーンでよく混ぜます。 出来上がった生地はラップに包んで高さ1インチのかたまりにして、冷蔵庫に最低30分から丸1日入れて冷やします。
4) 3)の生地を冷蔵庫から取り出し、1/8インチから1/4インチの厚さにローラーを使って広げます。 直径1 3/4インチのクッキーカッターで丸い生地を作り、ベーキングシートに並べオーブンで約15分間焼きます。焼けたらオーブンから取り出し、ワイヤーラックに乗せて冷まします。
5) その間に、中ぐらいのボールに、バター、パウダーシュガー、オレンジゼスト、塩を入れハンドミキサーでクリーム状になるまでよく混ぜます。
6) 最後に、4)のクッキー1枚に5)のオレンジクリームを小さじ1乗せて、もう一枚のクッキーではさみます。 クッキーは密閉されたタッパーに入れて保存してください。 できたら1日以内にお召し上がりください。
きれいなので


単位の違いはこちらです♪




Grilled Chicken with Spinach and Pine Nut Pesto
グリルチキンのほうれん草と松の実ペストあえ

美味しそうでしょう~~






是非ともお試しを~~
・鶏の胸肉 2枚
・ベイビーほうれん草 2カップ (約2オンス)
・松の実(パインナッツ) 1/4カップ ローストします。
・レモンの絞り汁 大さじ2
・レモンの皮(レモンピール) 小さじ1から2
・オリーブオイル 1/3カップ プラス 小さじ2
・お塩と挽きたてコショウ 適量
・粉パルメザンチーズ 1/3カップ
作り方
1) グリルパンを中火強で熱し、グリルパンにオイルを軽く塗ります。 鶏の胸肉には塩、コショウをしておき、温まったグリルで焼きます(片面約5分)。
2) ほうれん草、松の実、レモン汁、レモンピールをフードプロセッサーに入れ、パルス操作でまわし、1/3カップのオリーブオイルを回しながら少しづつ入れていき、クリーム状になるまでブレンドします。塩を加え、パルス操作で再びブレンドします。出来上がったペストの半分はアイストレーに入れ、冷凍庫で保存できます。
3) 残り半分のペストにパルメザンチーズを加え、塩、コショウで味付けをして、1)のグリルチキンに乗せて頂きます。
はFood networkからお借りしまていまーす
単位の違いはこちらです♪
ブログランキングに参加しています
写真を見ただけでヨダレが出そうになった方、今晩のおかず!と思った方、本日もポチッ
とワンクリックどうぞ宜しくお願いいたしますです~

美味しそうでしょう~~







是非ともお試しを~~

・鶏の胸肉 2枚
・ベイビーほうれん草 2カップ (約2オンス)
・松の実(パインナッツ) 1/4カップ ローストします。
・レモンの絞り汁 大さじ2
・レモンの皮(レモンピール) 小さじ1から2
・オリーブオイル 1/3カップ プラス 小さじ2
・お塩と挽きたてコショウ 適量
・粉パルメザンチーズ 1/3カップ
作り方

1) グリルパンを中火強で熱し、グリルパンにオイルを軽く塗ります。 鶏の胸肉には塩、コショウをしておき、温まったグリルで焼きます(片面約5分)。
2) ほうれん草、松の実、レモン汁、レモンピールをフードプロセッサーに入れ、パルス操作でまわし、1/3カップのオリーブオイルを回しながら少しづつ入れていき、クリーム状になるまでブレンドします。塩を加え、パルス操作で再びブレンドします。出来上がったペストの半分はアイストレーに入れ、冷凍庫で保存できます。
3) 残り半分のペストにパルメザンチーズを加え、塩、コショウで味付けをして、1)のグリルチキンに乗せて頂きます。


単位の違いはこちらです♪




Pecorino Romano with Apples and Fig Jam
りんごとイチジクジャムとペコリーノロマノチーズ

チーズの中で大好きなペコリーノロマノチーズ
カリカリトーストに大人の味のイチジクジャムを乗せ
りんごと
チーズ
と一度にガリッ
といただきます
・ドライフィグ(乾燥イチジク) 6個 半分に切ります
・ガムシロップ 1/2カップ 市販でも手作りでもOKです
・ブランデー 大さじ2
・ローストヘーゼルナッツ 1/4カップ
・バゲッドのスライス 24枚
・オリーブオイル 振り掛け用
・ペコリーノロマノチーズ 粉 1/2カップ
・りんご 大きめ 薄切りを24枚(グラニースミスかブレイバーン
がお勧め)

・ペコリーノロマノチーズ 24枚 スライス
作り方
1) オーブンを375℉に予熱します。小さめのおなべを中火で熱し、乾燥イチジク、ガムシロ、ブランデーを入れ弱火でコトコト煮て、火を止めてしばらく置きます(約10分)。 冷めたらフードプロセッサーに入れ、ヘーゼルナッツも入れ、パルス操作でイチジクのピューレを作ります。
2) バゲットのスライスをベーキングシートに並べ、オリーブオイルを振り掛けます。その上にペコリーノロマノ粉チーズを小さじ1づつ乗せ、バゲットが小麦色になり、チーズが溶けるまでオーブンに入れて焼きます(約7分)。
3) オーブンから取り出した2)のトーストにイチジクジャムを小さじ2づつ乗せ、りんごとチーズのスライスをその上に乗せて頂きます。
ガムシロップ
・お水 1/2カップ
・お砂糖 1カップ
作り方
1)おなべにお水とお砂糖を入れ中火で煮立て、弱火にしてお砂糖が溶けるまでコトコト煮ます(約5分)。 火からおろして冷めたら出来上がりです。ビンなどに入れて冷蔵庫に保管してください。
はFood networkからお借りしました~っ
単位の違いはこちらです♪
ブログランキングに参加しています
りんごとチーズを一緒に食べたことない方、作ってみたい!と思った方、お腹がすいて来た方、今日もポチッ
とワンクリック、応援お願いいたしま~す

チーズの中で大好きなペコリーノロマノチーズ

カリカリトーストに大人の味のイチジクジャムを乗せ

りんごと




・ドライフィグ(乾燥イチジク) 6個 半分に切ります
・ガムシロップ 1/2カップ 市販でも手作りでもOKです
・ブランデー 大さじ2
・ローストヘーゼルナッツ 1/4カップ
・バゲッドのスライス 24枚
・オリーブオイル 振り掛け用
・ペコリーノロマノチーズ 粉 1/2カップ
・りんご 大きめ 薄切りを24枚(グラニースミスかブレイバーン


・ペコリーノロマノチーズ 24枚 スライス
作り方

1) オーブンを375℉に予熱します。小さめのおなべを中火で熱し、乾燥イチジク、ガムシロ、ブランデーを入れ弱火でコトコト煮て、火を止めてしばらく置きます(約10分)。 冷めたらフードプロセッサーに入れ、ヘーゼルナッツも入れ、パルス操作でイチジクのピューレを作ります。
2) バゲットのスライスをベーキングシートに並べ、オリーブオイルを振り掛けます。その上にペコリーノロマノ粉チーズを小さじ1づつ乗せ、バゲットが小麦色になり、チーズが溶けるまでオーブンに入れて焼きます(約7分)。
3) オーブンから取り出した2)のトーストにイチジクジャムを小さじ2づつ乗せ、りんごとチーズのスライスをその上に乗せて頂きます。
ガムシロップ
・お水 1/2カップ
・お砂糖 1カップ
作り方

1)おなべにお水とお砂糖を入れ中火で煮立て、弱火にしてお砂糖が溶けるまでコトコト煮ます(約5分)。 火からおろして冷めたら出来上がりです。ビンなどに入れて冷蔵庫に保管してください。


単位の違いはこちらです♪




- Tag List
- [ペコリーノロマノチーズ]
- [ヘーゼルナッツ]
- [ドライフィグ]
Tuscan White Bean and Garlic Soup
白いんげん豆とにんにくのトスカーナ風スープ

スープ好きな私・・
とても簡単で美味しいスープなので、ちょくちょく作ってしまいます
チャバッタトーストがカリカリでスープにディップして頂くとと~っても美味しいですよ~
・バター大さじ2
・オリーブオイル 大さじ1
・シャロット 2個 みじん切り
・セージの葉 1枚
・白いんげん(キャネリニビーンズ)の缶(15オンス)2個 汁は捨てて洗っておきます。
Giadaが使っているのはこれです

・塩分少なめのチキンスープ 4カップ
・にんにく 4片 半分に切ります
・生クリーム 1/2カップ
・挽きたてのコショウ 小さじ 1/2
・チャバッタパン 6スライス
・エキストラバージンオリーブオイル 振り掛け用
作り方
1) 中サイズのスープなべを中火で熱し、バターとオリーブオイルを入れ、シャロットを混ぜながらやわらかくなるまで炒めます(約5分)。そこにセージといんげん豆を加えてよく混ぜ、次にチキンスープを足してぐつぐつ煮ます。そこににんにくを加え、にんにくが柔らかくなるまで、更にぐつぐつ煮こみます(約10分)。
2) 1/3から1/2のスープをすくってブレンダーに移し、滑らかなピューレにします。 熱いスープはブレンドすると量が増えますのでご注意ください。 ブレンダーはきつく蓋をせず、厚めにおったタオルなどを蓋の代わりにして軽く押さえてブレンドしてください。
3) 滑らかなピューレになったら、おなべに戻し、残りのスープもピューレにし、おなべに戻します。すべておなべに戻したら、生クリームとコショウを入れ、蓋をし、弱火で保温します。
4) グリルを中火強で熱し、チャバッタパンにエキストラバージンオリーブオイルを振り掛けて、パンが小麦色になり、グリルの線がつくまで焼きます(片面約3分)。 3)のスープをスープ皿に盛り、焼きあがったチャバッタパンを添えて一緒に頂きます。
はFood networkからお借りしまていまぁす
単位の違いはこちらです♪
ブログランキングに参加しています
インゲン豆の好きな方、スープ好きな方、今日もポチッ
とワンクリック、宜しくお願いいたしますぅ~

スープ好きな私・・

とても簡単で美味しいスープなので、ちょくちょく作ってしまいます

チャバッタトーストがカリカリでスープにディップして頂くとと~っても美味しいですよ~

・バター大さじ2
・オリーブオイル 大さじ1
・シャロット 2個 みじん切り
・セージの葉 1枚
・白いんげん(キャネリニビーンズ)の缶(15オンス)2個 汁は捨てて洗っておきます。



・塩分少なめのチキンスープ 4カップ
・にんにく 4片 半分に切ります
・生クリーム 1/2カップ
・挽きたてのコショウ 小さじ 1/2
・チャバッタパン 6スライス
・エキストラバージンオリーブオイル 振り掛け用
作り方

1) 中サイズのスープなべを中火で熱し、バターとオリーブオイルを入れ、シャロットを混ぜながらやわらかくなるまで炒めます(約5分)。そこにセージといんげん豆を加えてよく混ぜ、次にチキンスープを足してぐつぐつ煮ます。そこににんにくを加え、にんにくが柔らかくなるまで、更にぐつぐつ煮こみます(約10分)。
2) 1/3から1/2のスープをすくってブレンダーに移し、滑らかなピューレにします。 熱いスープはブレンドすると量が増えますのでご注意ください。 ブレンダーはきつく蓋をせず、厚めにおったタオルなどを蓋の代わりにして軽く押さえてブレンドしてください。
3) 滑らかなピューレになったら、おなべに戻し、残りのスープもピューレにし、おなべに戻します。すべておなべに戻したら、生クリームとコショウを入れ、蓋をし、弱火で保温します。
4) グリルを中火強で熱し、チャバッタパンにエキストラバージンオリーブオイルを振り掛けて、パンが小麦色になり、グリルの線がつくまで焼きます(片面約3分)。 3)のスープをスープ皿に盛り、焼きあがったチャバッタパンを添えて一緒に頂きます。


単位の違いはこちらです♪




- Tag List
- [シャロット]
Sicilian Penne with Swordfish and Eggplant
メカジキと茄のシチリア風ペンネ

私の好きなものばっかり入ってて、大好きなお料理です
熱でやわらかくなったチェリートマトと茄がたまらなくペンネと合っていて、フォークのお皿から口までの動きが早い早い!!
残った時は、ベーキング皿に入れて、パルメザンチーズとモッツアレラチーズをかけ、オリーブオイルをたらしてオーブンでチーズが溶ける程度焼いてベイクドパスタを作ったりもします
皆さんもいろいろお試しくださいね
・ペンネパスタ 1ポンド
・オリーブオイル 1/3カップ + 大さじ2
・ガーリック 3片 みじん切り
・レッドチリフレーク 小さじ1/2 (+お好みで)
・イタリアンパセリ 大き目のみじん切り1/4カップ + 1/3カップ
・日本の茄 はじを切り落とし、たてに細く切ってから四角く切ります
・メカジキのヒレ 1ポンド 1インチの角切りにします
・白ワイン 1/3カップ
・チェリートマト 2つに切る(赤、あれば黄色もまぜます)1/2カップ
・エキストラバージンオリーブオイル 振りかけ用
・コーシャーソルト 3/4カップ
・挽きたての黒コショウ 小さじ3/4
作り方
1) 大きなおなべにお湯を熱し、一握りの塩を入れ、パスタをアルデンテに茹で(約8分から10分)、茹で上がったらを取り出します。
2) 厚手のフライパンを中火強で熱し、1/3カップのオリーブオイル、にんにく、レッドチリフレーク、1/4カップのイタリアンパセリを加えいい香りがしてくるまで炒め(約1分から2分)、茄を加えてやわらかくなるまで炒めて(約5分)フライパンから取り出します。
3) メカジキの角切りに塩コショウをしておきます。 2)のフライパンをそのまま使い、残りのオリーブオイル大さじ2を加えメカジキが不透明色になるまで焼きます(約5分)。そこに白ワインを加え、ワインがほとんど蒸発するまで熱してから(約2分)火を止めます。
4) 3)のフライパンにチェリートマトと2)の炒めた茄と1)のパスタを入れ、残りの1/3カップのパセリを入れ全体を軽く混ぜます。 上からエキストラバージンオリーブオイルを振りかけて、塩、コショウで味付けをし、混ぜてから頂きます。
はFood networkからお借りしましたぁ~
単位の違いはこちらです♪
ブログランキングに参加しています
シチリア風のパスタ始めての方、ペンネパスタが大好きな方、ポチッ
とワンクリックお願いいたしま~~す

私の好きなものばっかり入ってて、大好きなお料理です

熱でやわらかくなったチェリートマトと茄がたまらなくペンネと合っていて、フォークのお皿から口までの動きが早い早い!!
残った時は、ベーキング皿に入れて、パルメザンチーズとモッツアレラチーズをかけ、オリーブオイルをたらしてオーブンでチーズが溶ける程度焼いてベイクドパスタを作ったりもします


・ペンネパスタ 1ポンド
・オリーブオイル 1/3カップ + 大さじ2
・ガーリック 3片 みじん切り
・レッドチリフレーク 小さじ1/2 (+お好みで)
・イタリアンパセリ 大き目のみじん切り1/4カップ + 1/3カップ
・日本の茄 はじを切り落とし、たてに細く切ってから四角く切ります
・メカジキのヒレ 1ポンド 1インチの角切りにします
・白ワイン 1/3カップ
・チェリートマト 2つに切る(赤、あれば黄色もまぜます)1/2カップ
・エキストラバージンオリーブオイル 振りかけ用
・コーシャーソルト 3/4カップ
・挽きたての黒コショウ 小さじ3/4
作り方

1) 大きなおなべにお湯を熱し、一握りの塩を入れ、パスタをアルデンテに茹で(約8分から10分)、茹で上がったらを取り出します。
2) 厚手のフライパンを中火強で熱し、1/3カップのオリーブオイル、にんにく、レッドチリフレーク、1/4カップのイタリアンパセリを加えいい香りがしてくるまで炒め(約1分から2分)、茄を加えてやわらかくなるまで炒めて(約5分)フライパンから取り出します。
3) メカジキの角切りに塩コショウをしておきます。 2)のフライパンをそのまま使い、残りのオリーブオイル大さじ2を加えメカジキが不透明色になるまで焼きます(約5分)。そこに白ワインを加え、ワインがほとんど蒸発するまで熱してから(約2分)火を止めます。
4) 3)のフライパンにチェリートマトと2)の炒めた茄と1)のパスタを入れ、残りの1/3カップのパセリを入れ全体を軽く混ぜます。 上からエキストラバージンオリーブオイルを振りかけて、塩、コショウで味付けをし、混ぜてから頂きます。


単位の違いはこちらです♪




- at 20:28
- [pasta & risotto]
- TB(-) |
- CO(-)
- △PageTop
- [No Tag]
Individual Orange and Chocolate Cheesecakes
オレンジチョコレートチーズケーキ

2口サイズでパクリ
オレンジとチョコレートの愛称がバッチリ
パクパクとつい・・! 食べ過ぎにご注意を!!
・チョコレート味のウェハース 粉状につぶしたもの 1/3カップ
・バター 大さじ2 溶かしておきます。
・リコッタチーズ 1/4カップ
・クリームチーズ 2オンス
・お砂糖 1/4カップ プラス 大さじ2
・オレンジゼスト 1個分
・卵 1個
・バター (ベーキングパンに塗る分)
・ミニマフィン用のベーキングパン

作り方
1) オーブンを350℉に予熱します。チョコレートウエハースの粉と溶かしバターを混ぜ、ミニマフィンパンに小さじ1づつ入れてスプーンで押します。
2) フードプロセッサーに、リコッタチーズ、クリームチーズ、お砂糖1/4カップ、オレンジゼスト半分、卵を生地が滑らかになるまでかけます。
3) ミニマフィンパンの内側に軽くバターを塗り、大さじ約1 1/2づつの2)クリームチーズミックスを入れます。 全部入れたらマフィンパンごとベーキング皿に入れ、熱湯を入れてマフィンパンの半分がお湯につかるようにします。 マフィンパンの中にお湯が入らないようにご注意ください。
4) ベーキング皿ごとオーブンにいれ、約25分焼きます。 焼きあがったら、マフィンパンごと網にのせて、約30分ほど冷まし冷蔵庫に入れて15分冷やします。 ナイフを使って崩れないように取り出してください。
5) 食べるちょっと前に、残りのオレンジゼストと大さじ2のお砂糖を良く混ぜ、小さじ1/4づつチーズケーキに乗せて頂きます。
はFood networkからお借りしまていま~す
単位の違いはこちらです♪
ブログランキングに参加しています
オレンジとチョコレートの組み合わせが大好きな方、ポチッ
とワンクリック応援お願いいたしま~す

2口サイズでパクリ
オレンジとチョコレートの愛称がバッチリ

パクパクとつい・・! 食べ過ぎにご注意を!!
・チョコレート味のウェハース 粉状につぶしたもの 1/3カップ
・バター 大さじ2 溶かしておきます。
・リコッタチーズ 1/4カップ
・クリームチーズ 2オンス
・お砂糖 1/4カップ プラス 大さじ2
・オレンジゼスト 1個分
・卵 1個
・バター (ベーキングパンに塗る分)
・ミニマフィン用のベーキングパン

作り方

1) オーブンを350℉に予熱します。チョコレートウエハースの粉と溶かしバターを混ぜ、ミニマフィンパンに小さじ1づつ入れてスプーンで押します。
2) フードプロセッサーに、リコッタチーズ、クリームチーズ、お砂糖1/4カップ、オレンジゼスト半分、卵を生地が滑らかになるまでかけます。
3) ミニマフィンパンの内側に軽くバターを塗り、大さじ約1 1/2づつの2)クリームチーズミックスを入れます。 全部入れたらマフィンパンごとベーキング皿に入れ、熱湯を入れてマフィンパンの半分がお湯につかるようにします。 マフィンパンの中にお湯が入らないようにご注意ください。
4) ベーキング皿ごとオーブンにいれ、約25分焼きます。 焼きあがったら、マフィンパンごと網にのせて、約30分ほど冷まし冷蔵庫に入れて15分冷やします。 ナイフを使って崩れないように取り出してください。
5) 食べるちょっと前に、残りのオレンジゼストと大さじ2のお砂糖を良く混ぜ、小さじ1/4づつチーズケーキに乗せて頂きます。


単位の違いはこちらです♪




Salmon in Lemon Brodetto with Pea Puree
サーモンのレモンブルデットとグリンピースのピューレ

レモンの味がとってもはまってしまう味で、子供達もペロっと食べちゃいます。
みなさんも是非お試しくださいね
レモンブルデット
・オリーブオイル 大さじ2
・シャロット 1個 みじん切り
・レモンの絞り汁 2個分
・レモンゼスト 1個分
・チキンスープ 2カップ
・ミントの葉 シフォナード
グリンピースのピューレ
・冷凍グリンピース 2カップ (約10オンス)
・ミントの葉 1/4カップ
・にんにく 1片
・コーシャーソルト 小さじ1/2
・ブラックペッパー 小さじ1/2
・エキストラバージンオリーブオイル 1/2カップ
・パルメザン粉チーズ
サーモン
・オリーブオイル 1/4カップ
・サーモン 4枚 (1枚4~6オンス)
・コーシャーソルト 適量
・挽きたてのコショウ 適量
作り方
1) レモンブルデットを作るには、中なべでオリーブオイルを熱し、シャロットを入れ、やわらかくなるまで炒めます(約7分)。 そこにレモンジュース、レモンゼスト、チキンスープを加え、蓋をして弱火で煮込みます。
2) グリンピースのピューレを作るには、グリンピース、ミント、にんにく、塩、コショウをフードプロセッサーに入れ、まわしながらオリーブオイルを加えてピューレを作ります。 できたらボールにピューレを移して、パルメザン粉チーズを加えて混ぜておきます。
3) サーモンは、強火のフライパンでオリーブオイルを熱し、両面塩、コショウをしておいたサーモンを片面が小麦色になるまで焼きます(約4,5分)ひっくり返して中まで火が通ったら(サーモンの厚さによりますが、約2分)焼き上がりです。
4) 1)のレモンブルデットに大さじ1のミントを加え、4枚のお皿に分けます。 2)のグリーンピースのピューレをブルデットの真ん中に適量置き、サーモンを乗せて暖かいうちに頂きます。
はFood networkからお借りしまています
単位の違いはこちらです♪
ブログランキングに参加しています
さっそく試そうと思った方、レモン風味が大好きな方、是非ともポチッ
とワンクリック宜しくお願いいたします

レモンの味がとってもはまってしまう味で、子供達もペロっと食べちゃいます。
みなさんも是非お試しくださいね

レモンブルデット
・オリーブオイル 大さじ2
・シャロット 1個 みじん切り
・レモンの絞り汁 2個分
・レモンゼスト 1個分
・チキンスープ 2カップ
・ミントの葉 シフォナード
グリンピースのピューレ
・冷凍グリンピース 2カップ (約10オンス)
・ミントの葉 1/4カップ
・にんにく 1片
・コーシャーソルト 小さじ1/2
・ブラックペッパー 小さじ1/2
・エキストラバージンオリーブオイル 1/2カップ
・パルメザン粉チーズ
サーモン
・オリーブオイル 1/4カップ
・サーモン 4枚 (1枚4~6オンス)
・コーシャーソルト 適量
・挽きたてのコショウ 適量
作り方

1) レモンブルデットを作るには、中なべでオリーブオイルを熱し、シャロットを入れ、やわらかくなるまで炒めます(約7分)。 そこにレモンジュース、レモンゼスト、チキンスープを加え、蓋をして弱火で煮込みます。
2) グリンピースのピューレを作るには、グリンピース、ミント、にんにく、塩、コショウをフードプロセッサーに入れ、まわしながらオリーブオイルを加えてピューレを作ります。 できたらボールにピューレを移して、パルメザン粉チーズを加えて混ぜておきます。
3) サーモンは、強火のフライパンでオリーブオイルを熱し、両面塩、コショウをしておいたサーモンを片面が小麦色になるまで焼きます(約4,5分)ひっくり返して中まで火が通ったら(サーモンの厚さによりますが、約2分)焼き上がりです。
4) 1)のレモンブルデットに大さじ1のミントを加え、4枚のお皿に分けます。 2)のグリーンピースのピューレをブルデットの真ん中に適量置き、サーモンを乗せて暖かいうちに頂きます。


単位の違いはこちらです♪




Farro Salad with Tomatoes and Herbs
トマトとハーブのファッロ小麦(スペルト)サラダ

健康的で簡単! 是非お試しくださいね
・お水 4カップ
・ファッロ小麦 10オンス(約1 1/2カップ)
・お塩 小さじ2 プラス味付け用
・トマト 1ポンド 種を取って角切りにします。
・玉ねぎ お勧め:ワラワラスィートオニオン みじん切り
・刻んだニラ 1/4カップ
・刻んだイタリアンパセリ 1/4カップ
・卸しにんにく 大きめ1片分
・バルサミコ酢 大さじ2
・コショウ適量
・オリーブオイル 1/4カップ
作り方
1) 中なべにファッロ小麦と水を入れ、お塩を小さじ2加えて強火で茹でます。 煮立ったら火を中火弱に下げて蓋をして、ファッロがやわらかくなるまで茹で続けます(約30分)。残ったお湯を捨ててファッロを大きめのボールに移し冷まします。
2) 1)にトマト、オニオン、ニラ、パセリを加え軽く混ぜます。
3) 中ぐらいのボールに卸しにんにくとバルサミコ酢、塩、コショウ、オリーブオイルを加え、よく混ぜます。
4) 3)のドレッシングを2)のサラダにかけて、軽く混ぜたら出来上がりです。 冷蔵庫に一晩入れておいても大丈夫です。室温にもどしてからお召し上がりください。
はFood networkからお借りしまています
単位の違いはこちらです♪
ブログランキングに参加しています
ファッロ食べたことない方、是非試してみたいと思った方、今日もポチッ
とワンクリックお願いいたします

健康的で簡単! 是非お試しくださいね

・お水 4カップ
・ファッロ小麦 10オンス(約1 1/2カップ)
・お塩 小さじ2 プラス味付け用
・トマト 1ポンド 種を取って角切りにします。
・玉ねぎ お勧め:ワラワラスィートオニオン みじん切り
・刻んだニラ 1/4カップ
・刻んだイタリアンパセリ 1/4カップ
・卸しにんにく 大きめ1片分
・バルサミコ酢 大さじ2
・コショウ適量
・オリーブオイル 1/4カップ
作り方

1) 中なべにファッロ小麦と水を入れ、お塩を小さじ2加えて強火で茹でます。 煮立ったら火を中火弱に下げて蓋をして、ファッロがやわらかくなるまで茹で続けます(約30分)。残ったお湯を捨ててファッロを大きめのボールに移し冷まします。
2) 1)にトマト、オニオン、ニラ、パセリを加え軽く混ぜます。
3) 中ぐらいのボールに卸しにんにくとバルサミコ酢、塩、コショウ、オリーブオイルを加え、よく混ぜます。
4) 3)のドレッシングを2)のサラダにかけて、軽く混ぜたら出来上がりです。 冷蔵庫に一晩入れておいても大丈夫です。室温にもどしてからお召し上がりください。


単位の違いはこちらです♪




Simple Bolognese
シンプルボロネーゼ(ミートソース)

とっても簡単に作れるミートソースです
アルデンテに茹でたパスタにかけていただきます
家には食べ盛りの息子達がいるので、週末にたくさん作って1人分ずつ冷凍庫に入れておきます。
ちょっとスパゲッティミートソースが食べたくなった時にバッチリですよ
・エキストラバージンオリーブオイル 1/4カップ
・玉ねぎ 中サイズ 1個 みじん切り
・にんにく 2片 みじん切り
・セロリ 1本 みじん切り
・にんじん 1本 みじん切り
・完熟カットトマトの缶詰 1缶(28オンス)
・イタリアンパセリ 1/4カップ シフォナード
・バジルの葉 8枚 シフォナード
・塩、コショウ適量
・ペコリーノロマノ粉チーズ
シフォナードとは?

スープやサラダに入れる野菜やハーブの糸切り
です。
作り方
1) 大き目のおなべにオリーブオイルを入れ、煙が出そうになるまで熱し、玉ねぎとにんにくのみじん切りを入れ、中火で玉ねぎがやわらかくなるまで炒めます(約8分)。
2) 1)にセロリとにんじんのみじん切りを加え炒めます(約5分)。 火を強めひき肉を入れ、お肉のピンク色がなくなるまで炒めます(約8分)。
3) 2)にトマト、パセリ、バジルを入れ、中火弱でソースがとろっとしてくるまで煮ます(約30分)。 出来上がったら粉チーズを入れて、パスタにかけて頂きます。 熱いうちにお召し上がりください。
はFood networkからお借りしました
単位の違いはこちらです♪
ブログランキングに参加しています
ミートソースが食べたくなった方!ポチッ
とワンクリック、応援お願いいたします

とっても簡単に作れるミートソースです

アルデンテに茹でたパスタにかけていただきます

家には食べ盛りの息子達がいるので、週末にたくさん作って1人分ずつ冷凍庫に入れておきます。
ちょっとスパゲッティミートソースが食べたくなった時にバッチリですよ

・エキストラバージンオリーブオイル 1/4カップ
・玉ねぎ 中サイズ 1個 みじん切り
・にんにく 2片 みじん切り
・セロリ 1本 みじん切り
・にんじん 1本 みじん切り
・完熟カットトマトの缶詰 1缶(28オンス)
・イタリアンパセリ 1/4カップ シフォナード
・バジルの葉 8枚 シフォナード
・塩、コショウ適量
・ペコリーノロマノ粉チーズ
シフォナードとは?

スープやサラダに入れる野菜やハーブの糸切り

作り方

1) 大き目のおなべにオリーブオイルを入れ、煙が出そうになるまで熱し、玉ねぎとにんにくのみじん切りを入れ、中火で玉ねぎがやわらかくなるまで炒めます(約8分)。
2) 1)にセロリとにんじんのみじん切りを加え炒めます(約5分)。 火を強めひき肉を入れ、お肉のピンク色がなくなるまで炒めます(約8分)。
3) 2)にトマト、パセリ、バジルを入れ、中火弱でソースがとろっとしてくるまで煮ます(約30分)。 出来上がったら粉チーズを入れて、パスタにかけて頂きます。 熱いうちにお召し上がりください。


単位の違いはこちらです♪




- Tag List
- [イタリアンパセリ]
- [バジル]
- [ペコリーノロマノチーズ]
Toasted Pound Cake with Mascarpone and Amaretto
パウンドケーキのトーストにマスカルポーネチーズとアマレット

市販のパウンドケーキで作るのが一番簡単ですが、もちろん手作りのパウンドケーキでもOKですよ~! 甘さ控えめにパウンドケーキの代わりに食パンでも美味しいです
・パウンドケーキ 1つ(10 3/4オンス)12枚にスライスします。
・アプリコットジャム 3/4カップ
・アーモンドフレーバーのリキュール (お勧め:アマレット)
・マスカルポーネチーズ 2/3カップ
・ローストしたアーモンドのスライス 1/4カップ
作り方
1)オーブンを350度Fに予熱します。 スライスしたパウンドケーキをベーキングシートに並べ、7分から10分小麦色になるまで焼きます。 トースターオーブンで焼いても構いません。
2)アプリコットジャムとアマレットを小さいボールに入れ混ぜます。
3)パウンドケーキのトーストを1枚ずつお皿に置きます。マスカルポーネチーズを上に落とします。その上にもう一枚トーストをちょっとだけ向きをかえて乗せます。 その上に2)をたらし、アーモンドをかけて暖かいうちにいただきます。
はFood networkからお借りしまていました~
単位の違いはこちらです♪
ブログランキングに参加しています
これは簡単だ~、さっそくつくってみよ~っと!と思った方、ポチッ
とワンクリックお願いいたします

市販のパウンドケーキで作るのが一番簡単ですが、もちろん手作りのパウンドケーキでもOKですよ~! 甘さ控えめにパウンドケーキの代わりに食パンでも美味しいです

・パウンドケーキ 1つ(10 3/4オンス)12枚にスライスします。
・アプリコットジャム 3/4カップ
・アーモンドフレーバーのリキュール (お勧め:アマレット)
・マスカルポーネチーズ 2/3カップ
・ローストしたアーモンドのスライス 1/4カップ
作り方

1)オーブンを350度Fに予熱します。 スライスしたパウンドケーキをベーキングシートに並べ、7分から10分小麦色になるまで焼きます。 トースターオーブンで焼いても構いません。
2)アプリコットジャムとアマレットを小さいボールに入れ混ぜます。
3)パウンドケーキのトーストを1枚ずつお皿に置きます。マスカルポーネチーズを上に落とします。その上にもう一枚トーストをちょっとだけ向きをかえて乗せます。 その上に2)をたらし、アーモンドをかけて暖かいうちにいただきます。


単位の違いはこちらです♪




- Tag List
- [アマレット]
Onion Soup with Fontina and Thyme
フォンティーナチーズとタイムのオニオンスープ

玉ねぎ大好きな方・・! このレシピは是非ともお試しいただきたいです
フォンティーナチーズは牛乳から作られたイタリアンチーズです。
やわらかくて美味しく、フォンデュなどのお料理によく使います
・オリーブオイル 大さじ3
・大き目の玉ねぎ 2個
・コーシャ・ソルト 小さじ1/2
・コショウ 小さじ1/2
・タイムの葉 小さじ1
・ビーフスープ 4カップ
・チャバッタパン 4枚 角切りにします。
・フォンティーナチーズ 4オンス スライスします。
・耐熱皿 4つ 1 1/2カップ用
作り方
1) 厚手の中なべにオリーブオイルを中火で熱し、玉ねぎのスライス、塩コショウを加え、玉ねぎが柔らかくなるまで炒めます(約10分)そこに、タイムとビーフスープを加え、蓋をせずに約15分、玉ねぎが柔らかくなるまでぐつぐつと煮込みます。
2) 1)を4つの耐熱皿に分けて入れ、角切りのチャバッタパンも4つに分けて入れます。 上にフォンティーナチーズを乗せてオーブンにいれ、ブロイラーで焼きます(約4分)チーズが小麦色でぶくぶくしてきたら出来上がりです。 熱いうちにお召し上がりください。
コーシャ・ソルト(Kosher Salt) とは、アメリカ版の粗塩のことです。添加物が含まれていなくて、大きめの粒が特徴で、水分を吸いやすいことで知られています。コーシャ・ソルト、ユダヤ教の料理用に作られたもだそうです。アメリカではコーシャソルトを塗りこんでターキーやチキンの丸焼きを作ると、水分を吸いだしてくれるのでお肉のうまみが凝縮されて、なんとも言えない塩味に出来上がります。このお塩は普通のテーブルソルトの半分ぐらいしか塩味がついていないので、マイルドな塩味でおいしいいのです!セレブシェフはほとんどコーシャソルトを使っていますよ
上の
はFood networkからお借りしました
単位の違いはこちらです♪
ブログランキングに参加しています
玉ねぎ大好きな方~!!
ポチッ
とワンクリックお願いいたします

玉ねぎ大好きな方・・! このレシピは是非ともお試しいただきたいです

フォンティーナチーズは牛乳から作られたイタリアンチーズです。
やわらかくて美味しく、フォンデュなどのお料理によく使います

・オリーブオイル 大さじ3
・大き目の玉ねぎ 2個
・コーシャ・ソルト 小さじ1/2
・コショウ 小さじ1/2
・タイムの葉 小さじ1
・ビーフスープ 4カップ
・チャバッタパン 4枚 角切りにします。
・フォンティーナチーズ 4オンス スライスします。
・耐熱皿 4つ 1 1/2カップ用
作り方

1) 厚手の中なべにオリーブオイルを中火で熱し、玉ねぎのスライス、塩コショウを加え、玉ねぎが柔らかくなるまで炒めます(約10分)そこに、タイムとビーフスープを加え、蓋をせずに約15分、玉ねぎが柔らかくなるまでぐつぐつと煮込みます。
2) 1)を4つの耐熱皿に分けて入れ、角切りのチャバッタパンも4つに分けて入れます。 上にフォンティーナチーズを乗せてオーブンにいれ、ブロイラーで焼きます(約4分)チーズが小麦色でぶくぶくしてきたら出来上がりです。 熱いうちにお召し上がりください。


上の


単位の違いはこちらです♪


ポチッ


- [No Tag]